最新更新日:2024/06/03
本日:count up100
昨日:31
総数:279502

3月6日(月)2学年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春のおとずれを見付けに校庭や学校の周りを探検しました。クロームブックでたくさんの春の訪れを見付けて写真をとりました。

3月6日(月)4年生 保健学習

 今日の保健学習では、思春期には、体の中でどのような変化が起きるのかを学習しました。女子、男子それぞれに大人になるための準備があることを知り、子供たちはとても驚いていました。しかし、個人差はあるけれど、だれもが経験することなのだと養護の先生から聞き、安心した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)田尻池の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
 素敵なのは飛び立つ場面だけはありません。愛らしさも白鳥の魅力です。

3月6日(月)田尻池の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向き合っているかわいい白鳥たちです。

3月6日(月)田尻池の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7時30分現在の気温は5度、18羽の白鳥が確認されています。カメラをお持ちの方がいらっしゃいます。既に何羽も飛び立ってしまったようです。

3月6日(月)1学年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、砂場で楽しくアートづくりに励んでいます。

3月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、鯖の銀紙焼き、ごま浸し、関東炊き、牛乳でした。銀紙焼きでは、アルミホイルの中を見る楽しみ、味噌味を味わう楽しみがあります。おいしくいただきました。

3月6日(月)校庭では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぽかぽか陽気の下、校庭ではいろいろな春が見つかります。

3月6日(月)2学年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は校庭で春見つけをしています。いろいろな木から新芽が出ていて、驚きましたね。

3月6日(月)6学年 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 証書授与の仕方を確認し、実際に動いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 tetoru配信テスト2回目(地域関係者)
きらめき級会計監査
2023/3/22
3/23 給食最終日
2023/3/23
3/24 修了式
2023/3/24
3/25 春休み(4月5日まで)
2023/3/25
3/26 2023/3/26
3/27 2023/3/27
3/28 2023/3/28
下校予定
3/24 全校11:30

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684