最新更新日:2024/06/03
本日:count up100
昨日:31
総数:279502

3月1日(水)2学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学習では、白馬をとのさまにうばわれてしまったときのスーホの気持ちを考えました。その後、スーホの気持ちについて考えたことをノートにまとめて友達と交流しました。

3月1日(水)田尻池の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一瞬の間でしたが、3羽の白鳥が大空に舞い上がる様子をしっかりと見ることができました。素晴らしい飛翔でした。

3月1日(水)田尻池の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力いっぱいの助走に圧倒させられます。

3月1日(水)田尻池の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時20分現在の気温は10度でした。49羽の飛来が確認されていましたが、既にかなりの数が飛び立った後でした。
 車から降りると、3羽の白鳥が互いに合図を送り合っていることに気付きました。飛び立つ瞬間を撮影しようと急いでカメラを構えました。何とか間に合いました。

3月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、食パン、鶏肉のトマトソース味、大根サラダ、米粉シチュー、デコポン、牛乳でした。それぞれを味わっていただきました。

3月1日(水)呼びかけの練習(在校生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まとまりごとの練習でも、子供たちはのびのびと呼びかけ、感心しました。

3月1日(水)呼びかけの練習(在校生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生が集合し、呼びかけ練習を始めました。今日は「心を込めて」を意識しました。一人一人の発する言葉がはっきりしています。1年生も初めてですが、よく声を出しています。6年生に在校生の気持ちをしっかりと伝えたいですね。

3月1日(水)6学年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 難問に出合っても、それぞれがつぶやき、力を合わせて解決しようとしています。

3月1日(水)3学年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エーデルワイスの練習に励んでいます。仲間同士、互いに刺激し合って頑張る姿がとても素敵でした。

2月28日(火)5学年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習したことをしっかり身に付けようと、復習に励んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 tetoru配信テスト2回目(地域関係者)
きらめき級会計監査
2023/3/22
3/23 給食最終日
2023/3/23
3/24 修了式
2023/3/24
3/25 春休み(4月5日まで)
2023/3/25
3/26 2023/3/26
3/27 2023/3/27
3/28 2023/3/28
下校予定
3/24 全校11:30

用紙・様式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684