最新更新日:2024/06/18
本日:count up162
昨日:203
総数:665409

30日(月)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほとんどの子供たちが「半袖」・・・

30日(月)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの見守り、ありがとうございます!

30日(月)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「晴れ」、日差しが強いです・・・

3年生 体育科「しっぽ取り」

 汗びっしょりになりながら動いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「How many?」

 いろいろな物の数を数えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「How are you?」

 友達と、自分の調子を伝え合っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 清掃

 隅々まで気を配り、自分で汚れを見付けて働いています。すてきです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ

 「運動会」バージョン(上の画像)だった図書室の掲示が、「梅雨」バーション(中の画像)へ。
 その本の中から、給食時間に「読み聞かせ」(下の画像)をしてくれました。
 すてきな本の世界が広がりました・・・

 図書室や市立図書館等で、たくさん本を借りてくださいね。
 そして、「心に残った三つ星ブック」を増やしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 HP記者☆第73回「話し合い、白熱!」☆

 今日の国語の授業では、「スポーツ観戦は、生かテレビか」という話題について、自分の考えをノートに書きました。その後の5分休憩の間に、話し合いが行われていました。生のほうがいいという意見の理由は、「生の方が迫力があるし、思い出にも残る」、テレビがいいという理由は、「交通費もかからないし、家なら大声で叫ぶことができる」でした。白熱していました!

天瀬っ子HP記者
6年生 M・Yさん
画像1 画像1
画像2 画像2

27日(金)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・酢豚
・えび包子   ・華風和え

※11時50分、検食終了。異常ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
3/24 修了式

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519