最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:41
総数:509556
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 大掃除パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 下足箱も掃除しました。一人一人の下足箱を掃除した後、下に落ちた砂まで拭き取ってくれています。また、傘掛けの下もほうきで掃いています。
 年末の大掃除など、家でもどんどん働いて役立つ人になってくれることでしょうね。

4年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日で2学期も最後となりました。今日はみんなで教室の大掃除をしました。空いたロッカーの中や、窓のさん、黒板も周りなど普段掃除できないところも念入りに掃除しました。

3年生 みんなの声を聞かせて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は国語、算数どちらでも、全員発表できました。1日に2回全員発表できたのは、初めてですね。うれしい記念日です。
 友達とノートを見合う時間では、温かい声を掛け合いながら、相手の書いたことを確認することができました。

4年生 五色百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
 五色百人一首に取り組んでいます。
 これを機に、百人一首をどんどん覚えてみるといいですね。

4年生 2学期最後のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期最後のテストです。
 算数は範囲が広くて、みんな頑張っています。冬休みも復習できるといいですね。

4年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目からは書き初めの練習をしました。今年の字は「春の立山」です。とくに「春」の字が難しい様子。一生懸命練習に取り組んでいます。

4年生 体育 きときとチャレンジランキング

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の体育は走って体を動かした後、きときとチャレンジランキングに挑戦しました。色団ごとにドッジボールリレーに取り組みました。

6年生 今日の授賞式

 今日は、図画の作品応募で優秀だった児童の授賞式が行われました。堂々とした態度で臨む受賞者の姿はもちろんのこと、テレビ放送を支える放送委員も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 うちわを完成させよう!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日完成したうちわです。カラフルで可愛く、八尾町の養蚕や桑の葉の文化への思いがこめられていて、とても素敵です。

3年生 うちわを完成させよう!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、引き続き桑の枝を使ったうちわを作っています。早く作り終わった子は進んで友達に声をかけてくれました。
 お手伝いが済んだ後は、オリジナルシールを作りました。かわいいカイコちゃんクッキーシールを作っていた子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/23 給食終了
チャレンジ3days 3日目
3/24 修了式
3/25 春休み(〜4月5日)

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265