最新更新日:2024/06/26
本日:count up117
昨日:143
総数:304880

4月22日(金) 3・4年 体育の学習

 準備運動をしっかりと行い、いろんな走り方を楽しんでいます。体を動かすことが大好きな3・4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 学校をぴかぴかに

 明日の学習参観に向けて、学校をすみずみまで清掃しています。特に5年生は気合いを入れて玄関を掃除しています。丁寧に一生懸命に行う姿がとてもすてきです。1、2年生も力を合わせて協力しながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) つよく委員会 石けん補充

 今年度の委員会が発足しました。つよく委員会は、早速石けん補充の仕事に取り組んでいます。責任を持って仕事ができる高学年を目指してがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木) 交通安全教室3

 3年生以上は、周辺道路を自転車で走り、安全な乗り方の確認をしました。警察の方に教わったことを生かし、自分の目で左右をしっかり確認して横断している子供がたくさんいました。また、通りすがりの人に「こんにちは」と挨拶をしている朝日っ子もいて素敵でした。今日の学びを、これからも生かし、安全に気を付けて、自転車に乗ることを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)交通安全教室2

 2年生は学校のなかよし広場にて、自転車を使って実技演習を行いました。自転車で道を渡るときは「右・左・右・後ろ」を確認します。何度も繰り返して、どんどん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 交通安全教室1

 警察署の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。
 1年生は道路を安全に気をつけて歩けるように、教室でビデオを見て学びました。
 2〜6年生は交通ルールを守って正しく自転車に乗ることができるように、警察の方から紙芝居でお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 眼科検診

 学校医の先生に来ていただき、眼科検診を実施しました。検診の結果は、赤ファイルに入れて後日配付します。疾病や異常が見つかったお子様は、早急に医療機関を受診することをお勧めします。

 また、検診後、学校医の先生からお話を聞きました。
・昨今は近視のお子様が増えているだけでなく、近視の程度が重いお子様も増えている。
・近視の予防のために、メディアの使い方について気をつけてほしい。
・普段、本を読むときや字を書くときに目と物の距離が近すぎると近視が進んでしまう。目と物の距離は30センチほどはなしましょう。

とのことでした。
今年度も、引き続き目に優しい生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 体育タイム

 今日の体育タイムは、青空の下、みんなで気持ちよく走りました。体を温め、スタート練習をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 健康診断が始まります

 これから、今年度の健康診断が始まります。今日は、眼科検診です。
 養護教諭が、保健室前の掲示版でお知らせをしています。子供たちが、めくりながらその内容を確かめることができるようになっています。
 そして、自主学習のすすめもありました。参考にしてみると楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 朝の放送

 今朝から、朝の放送が入りました。窓を開けることや準備を呼びかけました。担当が決まったので、自分の役割を果たそうとがんばっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549