最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:48
総数:544069
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/16(木) 6年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の修了式を行いました。学年を代表して1名の子供に、校長先生が修了証を授与しました。
 校長先生は、6年生の子供たちと出会った嬉しさと6年生のよさ、柳町小学校の特色の一つである異学年交流の大切さについて話されました。
 明日の卒業式は、6年生にとって、一生思い出に残る晴れやかな式になることを、心から祈っています。

3/15(水) 6年生 「感謝のプレゼント」

 卒業するまでに登校する日数が2日となりました。
 
 今日もお世話なった先生や職員の方に感謝のプレゼントを渡しました。無事、全員に渡すことができました。明日は、各学年に用意したプレゼントを渡すつもりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15(水) 4年生 体育科(保健)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体の発育・発達の学習をしています。今日は、養護教諭の長越先生に思春期の体の中や心の変化について教えていただきました。自分の身長がいつ、どれだけ伸びたのか、紙テープを用いて比較しました。「1・2年生の時が一番伸びていたことが分かった。」「私は3・4年生の時だ。」と個人差があることに気付きました。

3/15(水) 4年生 委員会活動発表

 5年生に7つの委員会について、それぞれ説明してもらいました。どの委員会活動にも共通して求められる人物像は、「意見を出せる人」「アイデイアを出せる人」でした。
 4年生は、「5年生の発表は、分かりやすかった」、「どの委員会に入ろうか、迷ってしまう」と話していました。来年は委員会活動も頑張ります。
画像1 画像1

3/15(水) 中庭の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭を見ると、サクランボの花がほぼ満開です。2年生の畑の大根の花がもう少しで咲きそうです。チューリップの球根から出た芽も順調に育っています。つい最近まで寒かったと思っていましたが、すっかり春らしくなっていました。

3/15(水) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工作したり遊んだりと夢中になっているのは、磁石を使った学習です。
 これまで学んだ磁石の特性を生かして、おもちゃを作って遊んでいます。
 「友達迷路」「お散歩ペンギン」「うきうきフェアリー」「魚釣り」等、様々な物を作りながら楽しみました。

3/15(水) 5・6年生「旅立ちの会の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日の卒業式後に、前庭で「旅立ちの会」を行います。そこで、給食後、その練習を行いました。
 卒業生代表お別れの言葉、万歳三唱、花の贈呈、見送りまで、動きや流れを確認しました。
 当日も、天候に恵まれることを祈っています。

3/15(水) 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式当日と同じ時刻に、卒業式予行を始めました。
 国歌斉唱、卒業証書授与、門出の言葉等、最初から最後まで通しました。卒業証書授与は、校長先生と初めて合わせましたが、所作がよくできていました。
 スムーズに流れたので、明後日はすてきな卒業式になるに違いありません。

3/15(水) 6年生 心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックで確認しながら、折り紙で花を作っています。卒業式当日に、家の人へ渡す手紙の飾りです。
 手紙、飾り付けに心がこもっています。感謝の気持ちが伝わると嬉しいです。

3/14(火) 6年生 「先生方に感謝のプレゼント」

 卒業するまでに登校する日数が3日となりました。
 
 先週からバレないように、委員会活動やクラブ活動、日頃の生活など、支えていただいた先生や職員の方に感謝のプレゼント製作をしていました。製作していたのは、ペン立てとコースターです。
 そこで、今日は、それを感謝の気持ちを伝えて渡しました。子供たちは、先生方や職員の方の嬉しそうな表情を見て満足していました。
 卒業するまでに手分けして全員に感謝の気持ちを伝えて渡していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 全校5限授業 全校14:30下校 ALT来校日
3/24 修了式 1〜4年生11:25下校、5年生12:00下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072