最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:104
総数:416227
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月17日(金) 卒業生受付

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の係の子が張り切って卒業生を迎えています。

3月17日(金) 卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生が最後の環境整備に精を出しました。

3月16日(木) 卒業式準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
どの子も真剣かつていねいに作業を進めています。予定時刻より早く明日の会場整備が整いました。

3月16日(木) 卒業式準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目。4、5年生で分担して卒業式準備に取りかかりました。

3月16日(木) ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に卒業式に向けての準備をするために、6年生は低学年とともにいち早く下校しました。あちこちで6年生と低学年との様々なふれあいが生まれていました。

3月16日(木) 6年生修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は明日が卒業式なので、修了証を本日授与しました。
また、皆勤賞の授与も行いました。6年間の皆勤者が2名もいました。
更に6学年の皆勤は17名です。立派です。さらに元気に登校できた背景(ご家族・関係者・クラスの仲間)に感謝してくださいね。

3月16日(木) 2年生 ともだちハウス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で制作していた作品が仕上がってきました。
箱を組み合わせ、ペットボトルキャップをともだちに見立ててすてきな家を作りました。

3月16日(木) 小学校最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、はくさいのちゅうかクリームに、チンジュワンズ、もやしとにらのソテー、牛乳、バナナでした。6年生に撮っては小学校最後の給食は中華風でした。「6年間おいしかったです!」いつものようにたくさん食べていました。

3月16日(木) 6年間の見守りありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっての集団登校最終日。
6年間の小学校生活およそ1200日間。
雨の日も風の日も、寒い雪の日も熱中症が心配される暑い夏の日も・・・。
毎日、登下校の安全を見守ってくださった見守り隊員の方に、感謝を伝える活動が登校時の至る所で行われたようです。

3月15日(水) 今朝の縦割り活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員そろっての今年度最後の縦割り清掃も「いつもどおり」黙動で進んでいきます。
このコーナーを継続してご覧になっている方には、この縦割りによる活動の姿が「関係性の積み重ね」によってもたらされていることに気付かれると思います。

最後の画像は、6年生が通気口の汚れを、ほうきの角度を変えて当てて細かな埃を掃きだしている場面です。「最後だからこそ」「いつもどおりに」細部を見つけて一心にきれいにしています。いい伝統を残してくれてありがとう。その姿は間違いなく下級生に引き継がれています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759