最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:126
総数:237448
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

生活科秋を見つけたよ!(1年生)

 この3日間、天候にも恵まれ、「あきをみつけよう」の学習で、学校の木々や虫とふれあう学習をしました。色づいた葉っぱやバッタや赤とんぼ等を見つけて、子供たちは大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこでつくろう(1年生)

 図工では、いろいろな空き箱を組み合わせて、思い思いの作品を作りました。みんな、お面、乗り物、タワー等、箱の形を生かして、すてきな作品をたくさん作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい「図書クイズラリー」(1年生)

 図書委員会主催の「図書クイズラリー」が行われ、今日は低学年の日でした。みんな、休み時間に図書室に行き、本に関するクイズを一生懸命解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・千草焼き・かぼちゃのいとこ煮・はくさいなべ・みかんです。

4年生 図工の様子

 図工では、初めてののこぎり引きに挑戦しています。力を入れすぎて「手が痛い、腰が痛い」と言いながらも、とても楽しそうに活動していました。早速コツを掴んですいすいと切ることができるようになった子もいました。どんな作品ができあがるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 楽しかったよ どきどきしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、楽しかったことやどきどきした体験を絵で表しています。学校での体験や旅行の思い出など、いろいろな絵がありました。久しぶりに使う水彩道具にもどきどきしています。

図書クイズラリーに挑戦!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図書委員会が企画した図書クイズラリーをしました。子供たちは図書室を歩き、イベントを楽しみました。今朝は読書の良さや読書週間について話し合いました。これからも本の良さにふれ、たくさんの本と出会ってほしいです。

10月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・牛乳・いかやきそば・こんにゃくサラダ・あらびきウインナー・ヨーグルトです。こんにゃくサラダは、わかめ・アスパラ・サラダこんにゃくを青じそドレッシングで和えました。さっぱりしておいしかったです。

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・揚げ魚のレモン味・よごし・根菜汁・野菜ふりかけです。

たのしいさんすう&ずこう(1年生)

 昨日の算数「かたちあそび」を生かして、今日は、いろいろな積み木の形を写し取って絵を描きました。形を組み合わせて、動物や乗り物、ロボット、建物などを描き、色を塗って仕上げました。子供たちの豊かな発想に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
3/24 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516