最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:82
総数:304983

9月7日(水) 体育教室(上学年)

上学年の子供たちも、幅跳びにチャレンジしました。
体育協会の先生にこつを教わりながら、進んで練習に取り組みました。
「よし!」「やった」など、自分の記録が伸びているのを実感している子供もいました。
陸上カーニバルまで、自分の目当てに向かって頑張って取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)2年生 習った漢字で

 一週間の出来事を漢字で書く学習です。昨日や一昨日のことを思い出して、どんな漢字が使えるか、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)1年生 ひらがな練習

 ひらがなのプリントに取り組んでいます。一人一人集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)1・2・3年生 体育教室

 外部講師の方に来ていただき、走り幅跳びを練習しました。まずは踏み切る足の確認です。ズボンを履くとき、先にズボンに足を入れる方と反対の足で踏み切る、と教わりました。1、2、3のリズムで跳びます。練習するうちに、だんだん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)4年生 音楽の学習

 今日は新しい楽曲を聞きました。旋律の特徴を捉えながら聴き、スタッカートやクレッシェンド等の、いろいろな表現方法を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 3年 外国語の学習

カード使って絵合わせゲームを行いました。「elephant」「tree」など、様々な英単語を読みながら、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)人権の花運動終了式

 夏休み中に心を込めて育てた「人権の花」ベゴニアが、とてもきれいに咲きました。後日、お世話になっている地域の方々へ贈ります。
 終了式では、代表児童が「花を育てて、優しい気持ちになることができた」とお話ししました。ベゴニアの花見たときに、ふと人権のことを思い出して生活していけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 人権の花運動終了式

 人権の花運動終了式を行いました。人権擁護委員の方が、夏休み前から子供たち一人一人が心を込めてベゴニアの花を育てたことを褒めてくださいました。
 先日、学校の花壇に、「お花たち、気持ちよさそうだな。」と言いながら水やりをしているやさしい朝日っ子の姿が見られました。人権の花運動を通して、思いやりの心や、やさしい気持ちがさらに育まれていくとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)1年生 ねんどあそび

 ねんどに夢中な1年生。今日は何を作っているのかな?アニメのキャラクターを作っていたり、料理を作っていたり、とにかく細かく切ってみたり・・・。感触を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)6年生 防火ポスター作成中

 先週から作成している防火ポスターが、いよいよ完成に近づいてきました。鉛筆で描いた下がきに、水彩で着色していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/29 離任式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549