最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:82
総数:304980

9月6日(火)5年生 国語の学習

 クロムブックを使って、戦争や原子爆弾について調べる学習をしました。当時の写真や画像資料などを見ると、面持ちも神妙になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)2年生 図工の学習

 「たのしかったよ どきどきしたよ」というテーマで絵を描いています。夏休みの楽しかった思い出を語りながら、楽しく作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 3年生 のびのびタイム

 今日は、気温が高くなりました。子供たちは、水分補給をしながら工夫してのびのびタイムを過ごしました。前庭で捕まえたカナヘビは、クロムブックで飼育の仕方を調べて一生懸命世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)つよく委員会 2学期最初の委員会活動

 つよく委員会では、「どんな朝日小学校にしたいか」を改めて考えました。「健康で、けがをしない学校にしたい。」「みんな手洗いをしてほしい」「体育館を使った後に、しっかりと片付けができる学校がいい」「給食をたくさん食べて、食べ残しをなくしたい」「休まずに、みんなが楽しく登校できる学校がいい」と思いを伝え合いました。
 自分たちで考えた理想の学校になるように、しっかりと仕事ができるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月) 人権の花週間終了式に向けて

 3年生以上の子供たちが、人権の花週間として夏休みも育てていたベゴニアを持ってきました。どの鉢の花も美しく咲いていて、みんな心を込めて育てたのが伝わってきました。
 3年教室では、明日の終了式を前に、育てた花を地域の方に渡すための話合いをしました。日頃からお世話になっている地域の方を思い浮かべながら、誰に渡すかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)6年生 晴れた日は鉄棒で

 体育タイムと3限の間の休憩時間に鉄棒で遊びました。久しぶりに晴れてとても気持ちが良いですね。4人ならんで「ぶたのまるやき」をする、ユニークな6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)5・6年生 体育タイム

 グラウンドで走り幅跳びの練習をしました。天気が良くてとても心地よいですが、気温が高いので、こまめに日陰で休んだり、水分補給をしたりして、練習に臨みました。先週学んだことは覚えているかな?最高記録を目指してがんばりましょう。
 6年生は、計測のお手伝いもしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)4年生 体育タイム

5・6年生といっしょに、グラウンドで走り幅跳びの練習をしました。勢いよく助走を付けて、思いっきり跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)6年生 算数の学習

 図形の拡大図、縮小図をかく学習をしました。定規やコンパスを使って、正しく書きます。6年生はコンパスをしっかりと使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)2年生 算数の学習

 足し算を工夫して計算する学習をしました。複雑な計算をわかりやすく計算するために、10になる組み合わせをさがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/29 離任式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549