最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:82
総数:304979

9月5日(月)1年生 算数の学習

 10より大きい数を正しく数える学習をしました。ホワイトボードや教科書を見て、まちがえないようにひとつひとつ数えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)5年生 社会 庄内平野

 社会科の学習で、庄内平野について調べました。地形や、気候にどんな特色があるかな?富山についてわかることがどんどん増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)4・5・6年 体育タイム

 高学年は、マットを使って本番仕様の練習です。助走して片足で跳び、両足で着地する、ということをポイントに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)1・2・3年 体育タイム

 今日の体育タイムでは、上学年と下学年にわかれ、それぞれ立ち幅跳びの練習をしました。下学年は、まずはジャンプする練習から始めました。縄跳びやミニハードルなどを使って、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 3年 体育の学習

 マット運動を行いました。「ゆりかご」や「足打ち」等を行った後、前転や後転に取り組みました。久々のマット運動でしたが、楽しく取り組みました。色々な技ができるように、これからも頑張ってチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)3年生 書写の学習

 「10時のおさえと、おれの筆づかいに気を付けて書こう」という目標のもと、学習をしました。まずは背筋を伸ばして姿勢を正します。水筆で筆づかいを確認し、「日」という漢字の2画目の「おれ」の部分を丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)6年生 社会 貴族のくらし

 担任の先生が、当時の貴族たちの衣装を着て登場しました。子どもたちはわくわくしています。「平安時代の貴族たちは、どんな生活をしていたのだろう」教科書や資料集、ICT機器などを活用して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)5年生 算数 合同な図形

 平行四辺形、ひし形、台形等、いろいろな図形を切り取ってノートに貼り、合同な図形と合同ではない図形とで、グループ分けをしました。実際に見比べることでわかりやすくなることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)4年生 算数 あまりのあるわり算

 今まで、あまりの出ないわり算を学習してきましたが、今日はあまりのあるわり算を学習しました。集中して、すらすらと問題を解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)1年生 新しい先生はじめまして

画像1 画像1
 スタディメイトジュニアの先生がいらっしゃいました。
 学習で分からないことを一緒に考えたり、できないことを手伝ったりしてくださいます。
 今日は先生のことを知るためにいろいろな質問をしたり、体育館で一緒に遊んだりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/29 離任式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549