最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:32
総数:304519

12月21日(水)2年生 国語の学習

 ねずみがでてくるお話を作っています。どんなストーリーができあがるのでしょうか。友達が書いた物語も気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 5年 音楽の学習

 集会の発表に向けて、合奏の練習をしました。打楽器や鍵盤楽器の音が合わさり、素敵な音色が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 全校集会

 全校集会を行いました。かしこく委員会からのクイズや、各学年の特技の発表がありました。特技の発表では、大縄跳びや跳び箱、合奏等、様々な得意技の発表があり、子供たちは友達のすごいところを見付けて拍手をしたり、応援したりしました。自分が得意だなと思えることをこれからもさらに伸ばしていってほしいものです。
 集会の最後に「地球星歌」を合唱しました。素敵な歌声が体育館いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)1年生 初めての朝日かるた

 1月の大会に向けて、朝日かるたで遊びました。小さな手をめいいっぱい伸ばして、一生懸命札をとります。本番は上級生に食らいついていけるように、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)にこわく集会のお知らせ

♪にこわく集会♪
 明日21日(水)12:45より、体育館で児童集会を行います。
 かしこく委員会のクイズや、有志による得意なこと発表などを予定しています。
 学期末に、全校のみんなで楽しみます。
 
 ご覧になりたい方は、ご来校をお待ちしております。

12月20日(火) 6年 理科の学習

 Meshを使ったプログラミングの学習をしました。完成したプログラミングをみんなで紹介し合い、友達のプログラミングを試したりしました。自分たちのくらしの中にも、信号や人感センサーを使った製品等に、プログラミングが利用されていることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) クリスマスコンサート

 音楽クラブのクリスマスコンサートがありました。「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」等の合奏に合わせて、聴いている子供たちもリズムをとって手拍子をしました。外は今日も寒い一日でしたが、会場は温かい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 避難訓練

 不審者対応の避難訓練をしました。子供たちは、真剣に避難場所まで移動しました。自分の命を守るため、いざというときに落ち着いて行動できるよう、今後も様々な訓練をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 授賞伝達式

 「防火ポスター」と「思考大会」で優秀であった3人に対して、授賞伝達式を行いました。それぞれが、得意なことを生かして頑張っており、素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)5・6年生 体育の学習

 今日は、マット運動の技をみんなの前で発表しました。始めは緊張して自信がなさそうでしたが、練習してきた成果を堂々と披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/29 離任式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549