最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5月31日(火) 5年生 体育科「マット運動」

 体育科の学習では、マット運動に取り組んでいます。毎回自分の課題に向けて様々な技に挑戦し、その中で技のポイントや次の課題を見付けています。
 今日は主に倒立前転、跳び前転、側方倒立回転に挑戦する児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 2年生 校外学習の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、5月27日(金)の校外学習のことを絵に描きました。動物の様子や、1年生と遊んだこと等、楽しかったことがたくさんあって、何を描こうかなやんでいる子供、話をしながら描き進める子供等、思い思いに表現していました。

5月30日(月) 5年生 図画工作科「のぞいてみると」

 今日の図画工作科「のぞいてみると」の学習では、光の差し込む自分だけの世界を箱の中に作りました。どんな世界が出来上がるか、非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) 5年生 書写「点画のつながりに気を付けよう」

 書写の学習では、点画のつながりに気を付けながら、「ふるさと」を清書しました。落ち着いた雰囲気で、一画一画丁寧に筆を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金)3年生 図工の学習

 「切ってかき出しくっつけて」の学習をしました。土粘土の感触や、用具を使って形を変化させることを楽しみながら、自分だけの形を表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)3年生 教育実習生の先生と

 今週から教育実習生の先生が来られました。主に3年生教室で過ごします。勉強を教えていただいたり休み時間には一緒に遊んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金)1,2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生で校外学習に行きました。ファミリーパークや羽根ピースフル公園でたくさん学んだり遊んだりした子供たち。仲良く活動して楽しい一日を過ごすことができました。

5月25日(水)「森の遊び場づくり」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
もう片付けです。まだまだ、遊びたかったぁ〜、まだ帰りたくな〜い(涙)と、口々に話していました。もう一泊したかったですね!

5月25日(水)「森の遊び場づくり」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだんイメージしたことが形になり、遊び始めました。改良を加えたり、理想と現実とのギャップを修正したり、時間内で楽しみました。

5月25日(水)「森の遊び場づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (一日目の夜に、夕方から夜にかけてキャンプファイヤーを行いました。静かな暗闇の森の中、澄み切った星空の下で、炎を囲みながら友達と楽しいひとときをすごしました。写真で伝えることはできませんが、キャンプファイヤーの感想をお子さんから聞いてみてください。)
 2日目は「森の遊び場づくり」でした。自然の家の職員の方々にも、お手伝いしていただきながら、グループで遊びたいものをそれぞれの場所を探し、頭を使い、体を使い、共同作業をして最後の活動を楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495