最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:37
総数:371187
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

3限の授業の様子


 3月23日(木)

 1年生は、国語で「1年間の学びを振り返ろう」という内容の授業でした。
 2年生は、英語で「あなたは環境問題にどう取り組みますか?」という内容の授業でした。英語で自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2限の授業の様子

 3月23日(木)

 1年生は、社会で「鎖国」という内容の授業でした。
 2年生は、理科で「直流と交流の不思議」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1限の授業の様子

 3月23日(木)

 1年生は、理科で「地層の広がり」という内容で教え合い学習をしていました。
 2年生は、社会で「大正の社会・文化」という内容で、写真を撮りに行ったときには、大正時代の家屋を動画で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

 3月23日(木)

 登校風景です。
 花壇の花もきれいに咲き始めました。
 もう春ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子

 3月22日(水)

 1年生は、英語で「City Lightsの結末は?」という内容の授業でした。
 2年生は、楡の木タイムで生徒会の前期活動計画案を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食メニューと放送室

 3月22日(水)
 
 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、赤魚の塩焼き、いり大豆和え、鶏肉と根菜のごま煮

 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 3月22日(水)
 
 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4限の授業の様子

 3月22日(水) 

 1年生は、保健体育でバドミントンをしていました。
 2年生は、理科で「発電機のしくみ」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3限の授業の様子

 3月22日(水)
 
 1年生は、理科で春休みの宿題をしていました。
 2年生は、保健体育でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2限の授業の様子

 3月22日(水)

 1年生は、楡の木タイムで春休みの宿題をしていました。
 2年生は、国語で「理想」と毛筆で書いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/24 修了式
3/25 選抜ボート大会
3/26 選抜ボート大会
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250