最新更新日:2024/06/13
本日:count up86
昨日:107
総数:408790
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年〜 宿泊学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、7月14日・15日に呉羽青少年自然の家での宿泊学習を行いました。二日間の子供たちの様子を紹介していきます。
 写真は出発式です。

〜2年生〜 協力できたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで協力して、1Lは、10dLであることを確かめました。

〜2年生〜 お話係

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話係さんが、休み時間に絵本の読み聞かせをしています。
 係の友達が、登場人物のイメージに合わせて声を変えて読んでいるのを楽しく聞いています。

〜2年生〜 校庭にいる虫を探そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「生きものをとりにいこう」の学習で、校庭へ虫をさがしに行きました。校庭には、お目当てのダンゴムシがたくさんいました。
「枯れ葉の下や石の下にいるよ。」
「暗くて、しめったところが好きなんだね。」見つけたダンゴムシを、きらきらした目で見つめていました。

〜2年生〜 野菜の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収穫を楽しみにしながら、毎日水やりをして大切にお世話をしています。大きさや形、色や手ざわりなどのポイントを丁寧に観察しました。竹ものさしで大きさを測ったり、自分の手のひらと比べたりしながら、成長の様子を喜んでいます。

〜2年生〜 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「水のかさ」の学習では、1dLが10こ分で1Lになることを確かめました。1Lマスの目もりをしっかりと見て、数えていました。

〜6年生〜ゲストティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の学習で、ゲストティーチャーを招き、将来の夢について講義を受けました。県内で情報系を中心に活動しておられる方から、夢をもつことの大切さについて話を聞きました。講義を受け、うなずいたり、目を輝かせたりしていた子供たち。自分の将来について考えを深めることができたようです。

〜1年生〜 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「すきなもの なあに」の学習をしました。ペアで、お互いの好きな物について話し合ったり、グループで話の聞き方について考えを出し合ったりしながら、発表会に向けての学習を進めました。

〜1年生〜 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ごちそうパーティーはじめよう」の学習では、パーティーにならべたいと思う食べ物を、粘土で作りました。大きなケーキや骨付き肉、かわいいクッキー等、楽しいパーティーの様子を思い浮かべながら、創作活動を行っていました。

〜1年生〜 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「水であそぼう」の学習では、友達と水鉄砲で水をとばす勝負をしたり、「どうやったの?」と、興味深い遊び方について尋ねたりするなど、様々な学びの姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式
3/27 年度末休業

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和4年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539