最新更新日:2024/06/26
本日:count up178
昨日:181
総数:631319

学校探検!〜職員室など〜(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、学校探検で職員室、印刷室、校長室、事務室を探検しました。子供たちは目をきらきら輝かせながら職員室におられる先生方に質問をしたり見学をしたりしていました。

6年生 ダンスの授業

 講師の先生にダンスを教えていただきました。早速、休み時間に教室で踊っている子供たちの姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ダンス教室

 2時間目に、吉田先生のダンスの教室がありました。子供たちは、よく知っている曲に合わせて、楽しく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ふしぎなたまごをつくったよ!

 図工の時間に「ふしぎなたまご」をつくりました。たまごから「虹が生まれたらいいな」「たくさんの星が飛び出してきたらおもしろいな」など、生まれてくるものを想像しながら、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自主学習ノート パワーアップ

 子供たちが毎日続けている自主学習。漢字や計算。地図記号調べに生き物調べと内容は様々です。でも、続けていると、似たような学習に偏り、工夫が少なくなってきます。そこで「よい自主学習ノートってどんなノートかな。」と子供たちと考えました。
 みんなでノートを見比べて明らかになったのは、「絵や図が描いてある。」「色を使っている。」「ていねいな字で書いてある。」「ふり返りが書いてある」」「見やすい。」など出てきました。
 仲間のよいノートを手本にして、「学びが深まるノート」にパワーアップできるよう、今後もノートを見合う機会をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 メダカの観察

 理科の時間に、実体顕微鏡や双眼顕微鏡の使い方に気を付けながらメダカの観察をしました。「メダカの赤ちゃんのからだに黒い点がある」「おなかの袋がないから、生まれてから時間が経っているのかな」などと、観察して分かったことや考えたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 キャッチバレーボール

 体育の学習で、キャッチバレーボールの練習を始めました。チームでパスが続く作戦を考えたり、アタックの練習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヘチマの植え替え

 理科の学習で育てているヘチマを植え替えました。今後は玄関前で大切に育てていきます。
画像1 画像1

3年生 自転車安全教室

 今日3年生は、富山県交通公園へ行き、自転車安全教室に参加しました。プレゼンテーションを見て自転車の交通ルールを学習したり、実際に交通ルールを意識して自転車に乗る練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室で本をかりたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で本を借りました。絵本や虫の本など自分の興味のある本を見付けていました。友達から「おもしろかったよ」という本を選ぶ子もいました。これからもたくさんの本を読んでほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜4/5)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470