最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:76
総数:303095

3月9日(木)いきいきタイム

 天気がよく、気温もとても高くなりました。子供たちはうれしそうに外に出て、ブランコやうんてい、大縄などで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 4年 国語の学習

 アンケート結果を整理して資料をつくる学習をしています。棒グラフや表など、分かりやすくまとめるにはどうしたらいいか、友達と相談しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 研修会の様子

 今日の研修会は、若手教員研修会の最終回で、校長先生の講話でした。最終回であったため、自称若手の教員もたくさん参加しました。「教師という生き方を選んだ皆さんへ」というテーマのもと、校長先生のこれまでの子供たちとの出会いや、「勉強は人のためにする」という格言など、これまでのエピソードをもとに、たくさんの話を聞きました。「どんな時も友達を見捨てない」という学級目標を子供たち自身がつくったというエピソードもありました。私たち教員も、「どんな時も子供を見捨てず」、一人一人の子供を認める温かさを持ち続けていきたいという思いを強くしました。
 研修が終わっても、校長先生の周りに教員が集まり、たくさんのことを質問していました。私たち大人も、主体的に学ぼうとする姿を持ち続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 春を発見!

 玄関前のプランターに植えてあるチューリップが、どんどん成長しています。登校するときに、毎日様子を確認して、「早く咲いてほしいな」と成長を楽しみにしている子供もいます。学校前の畑にはつくしが出ていることを校長先生が発見しました。たくさんの春があちこちで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 3年 算数の学習

 棒グラフを読み取る学習をしました。1めもりが表す数や、そう考えたわけなどを指示棒を使って進んで発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(木) 2年 算数の学習

 粘土とストローを使って箱を作りました。作った箱から、ちょう点や辺の数を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)4年生 学習のたしかめ

 先日、取り組んだ学習のたしかめテストの直しをしています。わからないところは友達に聞いたり、教科書で確かめたりしながら、復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)5年生 理科の学習

 「人のたんじょう」について学習しています。
「お母さんは痛みに耐えて大変なんだって」
「お母さんのへその緒から栄養をもらうんだって」
出産については、みんな興味津々な様子です。ご家庭でもお子さんが生まれたときの様子について、話題にしていただきたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)1・2年生 体育の学習

 今日は色団対抗でリレーをしました。バトンを持って、力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)1〜5年生 卒業式に向けて

 在校生1〜5年生で、卒業式に向けて練習をしました。立つタイミングや座るタイミング、式の流れを確認しました。卒業式は、一年間で最も大切な式です。卒業する6年生を晴れやかな気持ちで見送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/29 離任式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549