最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:6
総数:76229

芋ほりをしたよ2

掘った芋を並べて「枝豆みたいな形じゃない?」「これは雪だるまかな?」と友達と会話を楽しむ姿が。年長児は、芋の長さと重さ比べをして、でぶいも・ながいもチャンピオンを決めました。同じ品種の芋でも、育ち方の違いに気が付いた子ども達です。
お土産として持ち帰った芋の味は…どうでしょう。ご家族で美味しく食べてくださいね!お芋レシピ、お家でのエピソードも楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋ほりをしたよ3

芋掘りの後、芋ヅルで遊びました。綱引き遊びや大縄とび、しっぽ取りなど、切れそうで切れないツルの遊びにドキドキ・ワクワクの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなお芋が掘れました!(親子サークル)パート2

大きな大きなお芋が掘れたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

大きなお芋が掘れました!(親子サークル)パート1

親子サークルのお友達が春に植えたサツマイモが、大きく育ちました!ツルをひっぱり、大きなサツマイモを掘ろう!とお家の方も子供たちと一緒に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで踊ろう!

 「みんなで一緒にツバメダンスをして遊びたいな」「ひまわり組さんのフラッグもしてみたい」と、運動会で行った互いのクラスのリズムを一緒に楽しんでいます。それぞれの振り付けに興味をもち、よく見ていた子供たち。みんなの動きがそろい、踊り終えたときには「いえーい」と自然に拍手がおこり、気持ちが一つになっていました。「また明日もしよう」と運動会で経験したことを生かし楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスってすごい!

9月29日(木)
 水橋中学校でプロのダンサーによる出向イベントがありました。朝から近隣の中学生が乗った大型バスが園の玄関前に並び、只ならぬ雰囲気…。嬉しいことに、幼稚園の子ども達も見学させていただけることになりました。ダンサーのKento Moriさん、ASAHIIさんの姿を間近で見た子ども達。キレのあるダンスパフォーマンスにみんな引き込まれていました。会場の熱気と共に気分も上がり、見様見真似で踊ってはじけた子ども達と先生達でした。将来、プロのダンサーが水橋から生まれるかもしれませんね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の誕生会がありました。

 9月28日(水)
 今日は9月の誕生会がありました。9月生まれの友達は誕生会をとても楽しみにしており、みんなにお祝いされ嬉しそうでした。
 お楽しみコーナーでは、絵や文字が書かれた洗濯物を並べ替えて答えを当てる謎解きゲームをしました。「これは滑り台だね!」「どんな言葉になるのかな?」「○○じゃない?」と、友達と相談しながら答えを考える子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児防火教室がありました

 9月27日(火)
 水橋消防署から、4名の消防士さんが来られ幼児防火教室がありました。DVDで火遊びの危険さや家事の怖さを教えてもらい、消防士さんと「花火や火を使う時は必ず大人と一緒にしようね」と約束をしました。
 その後、消防車を見せてもらったり放水体験をしたりしました。消防車に積まれたいろいろな道具を見て「これは何に使うの?」「ホースの長さはどれくらいですか?」など、質問をし、消防車や消防士さんの仕事についてたくさん教えてもらった子供たちでした。これから寒くなります。暖房器具を使う時は、火事にならないよう気をつけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

頑張ったみんなに、ごほうびのメダルが!誇らしそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

保護者の方と一緒に走ったりおんぶされたり…。とっても嬉しそうな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
水橋幼稚園
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町390-13
TEL:076-478-0568
FAX:076-478-0568