最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:63
総数:407794
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜理科  天気と気温

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、天気と気温の学習に取り組んでいます。
 晴れの日と曇り・雨の日の1日の気温の変化を1時間毎に測定し、記録用紙に記入しました。
 天気によって、気温の変化があることに気づき、上手くグラフに表すことができました。

〜4年生〜図画工作 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、コロコロガーレの学習に取り組んでいます。
 ビー玉が上手く転がるように何度も転がしてコースを作り直したり、友だちと相談したりして試行錯誤しています。
 完成が楽しみです。

〜6年生〜プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待ったプール開きです。運動委員長が挨拶をしたり、個人メドレーで模範泳法をしたりと、最高学年らしい堂々とした姿がありました。安全に気をつけて、楽しい水泳学習が始まります。

〜6年生〜 初泳ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きの式の後に早速プールに入りました。冷たいシャワーに懐かしさを感じながら、学校生活最後のプール学習の始まりを喜んでいました。

〜4年生〜算数 角の大きさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、角の大きさを勉強しています。身の回りにある角度を測って分度器の使い方を身につけました。
 分度器の扱いにも慣れてきました。

〜3年生〜算数科 長いものの長さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生で学習したことを基に、長いものの長さについて知識を広げています。ペアやグループ活動では、長さの見当を付けてからいろいろな物の長さを巻き尺で測定しました。

〜3年生〜プール学習が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きがありました。プールでの約束についてのお話や模範泳法の披露がありました。今年の自分の目当てをもち、安全に学習を進めていきたいと思います。

〜1年生〜 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目にプール開きの式が行われました。プールでの安全の約束を確認したり、6年生の模範泳法を見学したりしました。6年生の模範泳法では、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライと、次々に素晴らしい泳ぎを目の当たりにし、自然と拍手や感嘆の声が出ていました。

〜3年生〜ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、植物の観察をしています。自分の鉢でホウセンカ、3年生の花壇でヒマワリ、オクラ、ピーマンを育てています。今日は風が強かったため、子供たちは「倒れてるけどだいじょうぶかな。」と心配そうに様子を見守っていました。

〜3年生〜外国語活動

画像1 画像1
 英語でのジャンケンの仕方を学習しました。子供たちは、友達と楽しんで交流して盛り上がっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/27 年度末休業

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和4年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539