最新更新日:2024/06/14
本日:count up57
昨日:109
総数:750882
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月17日(金)  「学校たんけん 2回目」1年生

 学校たんけん2回目に行きました。今回も自分で見に行きたい場所を選んでたんけんをしました。友達が1回目に見付けていたことを発見したり、自分で新しい発見をした子もいました。今回も楽しくたんけんをすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月16日(木) NHK交響楽団 音楽鑑賞会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目には、NHK交響楽団の方々による演奏を鑑賞しました。
 なかなか生で聴くことのできない楽器の音色を、間近で聴くことができました。

6月15日(水) なかよしタイム 6年生

画像1 画像1
 今年度初めてのなかよしタイムがありました。
 グランドや体育館では、どの班もリーダーを中心に楽しそうに遊ぶ桜っ子の姿が見られました。
 これから楽しい「とき」をさらに重ねて、仲をどんどん深めていってほしいと思います。

6月14日(火) 体力テスト 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜3時間目は、体力テストでした。
 それぞれの種目で自己記録更新を目指すと同時に、なかよし班の中で上学年としての自覚をもって行動しようと話をしました。
 下学年に声をかける様子、6年生の記録を手伝う様子など、とても頼もしい4年生の姿が見られました。

6月14日(火) 数カードをつかって 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、「100より大きい数」について学習しています。数カードを使って「387」などの数を表したり、数カードで表された数を数字に書いたりするなどしました。自分の考えを進んでクラスのみんなに伝える姿も見られ、意欲的に学習に取り組んでいます。

6月14日(火) 計算カードを使って 1年生

 計算カードを使って、足し算の練習を始めました。まずは一人でじっくりと、答えを確かめながら進めます。これからどんどん練習していきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月13日(月) 【外国語活動】曜日の英語 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の外国語活動では、曜日の英語に慣れ親しみました。
 音楽のリズムにのせて、歌ったり、体を動かしたりながら、楽しく活動しました。

6月13日(月)初挑戦 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の書写の学習では、初めて墨汁を使用して毛筆にチャレンジしました。
 筆の持ち方や書く姿勢を確認した後、様々な線を書きました。

読み聞かせ会(係活動) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、読み聞かせ係による読み聞かせ会が開かれました。3人で役割を分担し、本は書画カメラで投影しました。5年生は、忙しい中、係活動もがんばっています。

6月10日(金) 【理科】電流のはたらき 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3時間目の理科は、「電流のはたらき」の学習でした。

 今回はモーターにプロペラを付けて回す実験をしました。電池の向きによってプロペラの風向きが変わることを発見していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752