最新更新日:2024/05/31
本日:count up96
昨日:110
総数:757613

6学年 体育科 プール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぐるぐるプールを回った後、泳ぐ練習をしました。ビート板を使って泳いだり、何メートル泳げるか計測したりしました。
 雨の予報でしたが、晴れて気持ちのよいプール学習になりました。

3学年 学級活動 1学期あと少しがんばろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 お誕生日音楽係が、フルーツバスケットの集会を開きました。みんなで楽しさを実感することができました。
 1学期も残り少し。暑さに負けず、みんなでがんばりたいと思います。

2学年 生活科 ぼくわたしのやさい

画像1 画像1
 野菜が色づき、収穫した子供たちも少しずつ増えてきました。
「あまくなってほしい」「スーパーのものよりおいしくなってほしい」と願って一生懸命世話をしていますが、一番「おいしく」食べられる採り頃の情報交換をしました。
「食べ方(生、漬け物にするなど)によっても、採り頃が違うんだって!」
「トマトは実がなって収穫まで50日程かかるんだって。まだまだお世話が必要だね」
と、分かったことを話し合いました。
 収穫した野菜をお家に帰って調理し、家族へ振る舞いたいと考える子供たちもいました。おいしく食べられるように、この後もお世話をがんばります!

7月5日(火)今日の給食 選択献立

わかめごはん  牛乳  きゅうりもみ  沢煮椀
◆ポークパコラ  ◆いかフライ
○ソーダゼリー  ○ブルーベリークレープ
(◆と○から1つずつ選択します)
画像1 画像1

5年 委員会の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食時間に、運動委員会からのテレビ放送を見ました。

 パワーアップ週間中に取り組んでいるチャレンジ3015について、いろいろな運動の紹介がありました。

 家でも簡単にできる運動で、子供たちは早速、「家でもやってみよう!」と意欲を見せていました。 

1学年 国語科 おおきなかぶ

 「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
 「うんとこしょ、どっこいしょ。」のかけ声に合わせて、ひっぱる動きをしたり、「まごをよんでこよう!」と、登場人物の気持ちになってせりふを言ったりと、それぞれの団で工夫する姿が見られました。
画像1 画像1

2学年 学活 短冊を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちの願いを込めて短冊を書きました。
 みんなの願いが叶いますように。

7月4日(月)今日の給食

ごはん   牛乳   マーボー豆腐
かにたま   ナムル   冷凍りんご
画像1 画像1

【連絡】給食だより7月号

 本HPの右「給食だより」に


 「給食だより 7月号


 「献立表7月号


を掲載しましたので、ご覧ください。

3学年 学級活動「体験入学の友達のかんげい会を開こう」

画像1 画像1
 外国から体験入学で来た友達を歓迎しようと、各班でアイディアをこらして準備をしています。
 日本らしいもので一緒に遊べるものにしようと「作って飛ばす紙飛行機大会」を開きました。入賞者にメダル、参加者には、カエルを折り紙で作りました。
 相手の立場になって考えるすてきな心を育てています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405