最新更新日:2024/06/20
本日:count up30
昨日:83
総数:340179

1年生 がんばって走りました!

 体力テスト、20メートルシャトルランをしました。
 1度だけ練習をして本番に臨むので、少し心配そうな子供たちでしたが、6年生の応援もあり、がんばって走りました。回数を数えるお手伝いをしてくれた6年生から「がんばって!」と声援を受け、強い気持ちで取り組んだ1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 どんどん伸びて

 日に日に生長しているアサガオ。つるも伸びてきました。そこで、支柱を立てました。
 その後は、中庭で探検と観察をしました。前回、見ることできなかったビオトープが人気で、頭を突き合わせながら観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 情報モラル講座を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、講師の方に「情報モラル」について教えていただきました。身近になっているネットには、光と影があることを知り、驚く姿がたくさん見られました。
 「よい・悪いの判断がしっかりできること」と「悪いと思ったことは、やらない強い心をもつこと」を大切にしようと、子供たちはネットへの向き合い方を考えることができました。

3年生 総合的な学習

 総合的な学習では、月岡の町を調べ、月岡のすてきな場所を探す学習を行っています。今日は月見町を歩き回り、「四丁目公園」や「五丁目公園」で遊んでみたり、「着物ブティックあおき」や「菓子処 榎屋」など、いろいろなお店や建物を見たりしてきました。子供たちはたくさん歩いて疲れた様子でしたが、月岡のすてきなところを見つけることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃2

 みんなで力を合わせてぴかぴかにすることができました。
 進んで取り組む姿がすばらしかったです。
 掃除をがんばり、きれいになったことへの達成感や、月岡っ子みんなのために働く楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 プール清掃1

 プール開きにむけて、清掃を行いました。
 使っていない間に汚れたプールをみんなで協力して磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長いものの長さを調べよう!

 算数科では、巻き尺の使い方について学習しました。みんなで教室の縦と横の長さを測りました。その後にグループごとに「いろいろな場所の長さを調べてまきじゃく名人になろう!」と投げ掛け、いろいろな場所で長さを調べました。一人が端を0mに合わせたり、もう一人が測る場所までまっすぐに巻き尺を伸ばしたりと、協力しながら調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力テストに取り組みました!

 今日は、50mのタイムを計測しました。子供たちは、スタートの姿勢や腕の使い方等を意識して、一生懸命取り組んでいました。4月のときよりもレベルアップした子供も多く、子供たちの成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「学び舎のうた」撮影

 ケーブルテレビ富山「学び舎のうた」の撮影がありました。少し緊張しながらも、みんなで心を込めて校歌を歌いました。学校紹介やインタビューも収録しています。放送を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と一緒に

 1年生の体力テスト測定を手伝いました。反復横跳びのやり方を優しく教えてあげたり、回数を数えてあげたりしながら仲良く関わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250