最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:94
総数:412556
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
12月14日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、ふくらぎのみぞれがけ、とろろ昆布和え、白菜鍋」でした。
キュウリと小松菜にたくさんのとろろ昆布が和えてあり、富山の味を感じました。鍋の温かさが嬉しい今日の寒さです。

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
12月13日(火)の給食は、「減量食パン、照り焼きチキン、枝豆サラダ、クリームスパゲッティ、パインアップル」でした。
初めてのクリーム系のスパゲッティは子供たちに大人気。あっという間に完食するくらい美味しかったです。

12月12日(月) 6年生 今日の授業風景(卒業文集の原稿)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の4時間目は、国語科の学習でした。漢字のテストをしたあと、卒業文集の原稿をクロームブックで書いていました。

12月8日(木) 2年生 町探検(Cグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Cグループは、交番とお寿司屋さんと鮮魚店さんに行ってきました。子供たちの考えた質問を丁寧に答えてくださりありがとうございました。

12月9日(金) 町別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前に、住んでいる町別に集まりました。集団登校の振り返りと冬休み中の生活について話合いを行いました。

12月7日(水)黒板アート新しくする!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(水)春にPTAの方々が描いてくださった黒板アートを、5年生が新しく書き換えることにしました。絵を描くのが好きな人を中心に下絵を描き、全員で分担して色を塗ります。代表者がやり方を説明して、早速取りかかっています。できあがりが楽しみです!

12月6日(火)募金活動に協力

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(火)四方赤十字奉仕団の団長さんが来校され、運営委員が募金活動の呼びかけに協力しました。ここ数年は、一緒に活動は行わず、呼びかける声を録音して協力しています。7人の6年生が、はきはきとして声で呼びかけました。

12月8日(木) 2年生 今日の授業風景(漢字)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の5時間目は、国語科の学習でした。空がきしてり、ドリルにかいたりしながら、練習していました。

12月8日(木) 5年生 今日の授業風景(速さ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の5時間目は、算数科の学習でした。教室を半分に分けて少人数で考えていました。速さ×時間=道のり

12月8日(木) 2年生 町探検(Bグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Bグループは、消防署とケーキ屋さんに行ってきました。子供たちは、いろいろなものをたくさん見せていただきました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831