最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:33
総数:410737
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

3月15日(水) 2年生 今日の授業風景(自分たちで…)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の3時間目は、話し合いの時間でした。自分たちで席替えについての話合いを進めていました。

3月14日(火) 卒業式予行

 今日は、全校で卒業式予行を行いました。
 在校生の歌を初めて聞いた6年生は、「もう卒業なんだな」と実感していました。
 6年生の歌を聞いた在校生は、「きれいな歌声だった」と感想を言っていました。
 6年生と在校生の心の通い合いがとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)の給食

画像1 画像1
 3月13日(月)の給食は、「ご飯、牛乳、魚とジャガイモのえごまみそからめ、ゆでキャベツ、すまし汁、ブドウゼリー」でした。
 えごまみそが、揚げ魚とジャガイモにからんで美味しかったです。

3月10日(金)の給食

画像1 画像1
3月10日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、ごま浸し、関東炊き」でした。
鯖の銀紙焼きに入っている味噌が美味しくて、ご飯にぴったりなおかずです。

3月9日 6年生による交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(木)6年生による交流活動が行われました。卒業を前に、下級生と楽しい思い出を作ろうと、企画してくれています。
今回の活動は、2年生とのテープジャンケンでした。体育館のラインに沿って歩き、出会った人とジャンケンする遊びです。6年生と遊ぶことができて、2年生はニコニコでとても嬉しそうでした。
仲良し四方っ子たちの思い出がこの後も増えていきます❗️お楽しみに。

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
 3月9日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、ゆかり和え、けんちん汁、のり佃煮」でした。
 竜田揚げがとてもさくさくな衣で、食べ応え十分で美味しかったです。ゆかり和えも、キャベツやキュウリをさっぱりとたくさん食べられました。

3月9日(木) 在校生の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に1年生〜5年生の卒業式の練習がありました。今日は、歌を中心に練習しました。歌声は、少しずつそろってきました。

3月9日(木) 2年生と6年生 一緒に遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き生きタイムの時間に体育館で2年生と6年生が一緒に遊んでいました。床の線の上を歩いて、ぶつかったらじゃんけんをしていました。

3月8日(水) 児童会引き継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生から5年生へ児童会関係の引き継ぎ式が行なわれました。5年生は、次は自分たちがやるのだなという気持ちが見ている方にも伝わってきました。いよいよ最高学年としての活動が始まります。まずは、20日からの集団登校がスタートです。

3月8日(水)6年生 蒲鉾つくり

 四方蒲鉾さんで卒業記念の蒲鉾つくりを行いました。「祝」や卒業をイメージする図柄を描きました。どれも力作揃いで、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831