最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:91
総数:435430

【7月22日】 5年生 1学期最終日!

画像1 画像1
 1学期最終日、子供たちは2学期からも気持ちよく使えるように、自分たちが使った机やいす、ロッカー、教室等をきれいに掃除をしました。
 1学期は宿泊学習やBFCバッジ授与式等色々な行事があり、一つ一つの行事を通して、あきらめずにチャレンジする力や友達と協力する力をさらにパワーアップすることができたのではないかと思います。1学期本当によく頑張りました!子供たちの表情からも達成感が伝わってきます。みんなでピース!!

【7月22日】第1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
73日間の1学期が今日終了し、1学期に頑張ったこと、できるようになったこと、成長したことを振り返る日になりました。
終業式では、校長先生から「あゆみ」の意味についてお話を頂きました。
「あ」新しい目当てをもつため
「ゆ」夢を実現する力をもつため
「み」未来のすてきなよりよい自分になるため  です。
担任の先生からもらった「あゆみ」をじっくりと見て、これからの自分にぜひ生かしてください。

【7月21日】6年生 体育の学習 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の授業で走り幅跳びを行いました。子供たち一人一人が目標をもち、その目標を達成するために、歩幅や跳ぶときのリズムに気を付けて何度も連習する姿が見られました。子供たちは、「今以上の記録を出せるようになりたい」とやる気に満ちあふれています。

【7月21日】 5年生 できることが増えました!

 5年生から始まった家庭科では、調理実習を繰り返し行ってきました。その結果、回数を重ねるごとに、グループの友達と協力しながらてきぱきと準備や調理を進めることができ、同時に後片付けまでスムーズに行えるようになりました。
 今日は「白玉フルーツポンチ」を作りました。食べるときには、「すごいおいしい!」「作れて楽しかった!」とにこにこ笑顔な表情をしている子供たちでした。1学期よく頑張りました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【7月21日】2年生 お楽しみ会

 みんなで仲良くフルーツバスケットを行いました。いろいろな質問が出て、楽しく活動することができました。また後半には先日から作っていたおばけやしきを行いました。おばけ役や驚かす役などそれぞれ役割を決めて、参加した人を楽しませていました。
 ぐんぐんタイムには、1年生を招待して仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月21日】2年生 「あったらいいな、こんなもの」発表会

 今日は「あったらいいな、こんなもの」の発表会を行いました。テレポートができる家や羽が付いた長靴などたくさんのアイディアあふれる作品がありました。あったらいいと思う物の名前やその訳など丁寧に話す姿が見られました。また質問して、理解を深める場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月20日】 5年生 1学期最後の外国語

 今日は、1学期最後の外国語がありました。1学期の復習として、好きな色の聞き方や勉強したい教科の聞き方など、様々な表現を振り返りました。最後には、すごろくをしながら友達と英語でのやり取りを楽しみました。また、ALTの先生と一緒に2学期も楽しみながら学習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 最近の学習の様子

 図工「ならべてならべて」の学習では、自分の算数セットのブロックやおはじき、数え棒等を自分の好きなように並べて楽しみました。自然と友達の並べたものともつながり、どんどん世界が広がっていっていました。
 国語「おむすびころりん」では、学習のまとめとして、自分でやりたい役を決めて音読会をしました。体の動きを付けたり、おじいさんの言葉の言い方を工夫したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月20日】1年生 みんなで楽しい活動

 1学期ももう少しで終わりです。今日は、みんなでやりたい運動や遊びを話し合い、みんなで実際に活動しました。「みんなでやりたい」という意見が多かった「だるまさんがころんだ」や「いすとりゲーム」をしました。仲良く、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月20日】2年生 水泳学習

 今日は泳力テストを行いました。練習したことを基にどこまで泳ぐことができるか挑戦しました。足が付かないように気を付けて、一生懸命泳ぎました。自分の目当てに向かって、出来ることが増えるように学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849