最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:94
総数:435906

【7月7日】1年生 2年生と活動

 1年生は、2年生が企画してくれた学校探検・学校クイズに参加しました。1年生は、自分たちでも探検を行いましたが、今まで知らなかったこともたくさん知ることができました。とても楽しく活動できたようで、教室に戻った後も、2年生にもらった塗り絵に嬉しそうに取り組んだり、2年生にメッセージカードを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月7日】2年生 いろいろな学習や生活を楽しんでいます

 3回目の水泳学習では、だるま浮きやけのびの練習をしました。着替えが素早くできるようになり、自分のことが終わるとみんなのことを考えて給食の準備を進んで行う子が増えてきています。
 係活動では、スポーツをしたりクイズをしたりしています。今日は読み聞かせ係が紙芝居を読んでくれました。自分たちで準備をして声をかけて始めています。
 今日は七夕なので願い事を短冊に書きました。今日の水泳学習で願いが叶った子もいます。2年生のパワーがどんどん高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月7日】1・2年生 なかよし学校たんけん2

 最後に1年生から感想を聞くと、「クイズが楽しかった」と喜んでくれている姿が見られました。2年生はそれを聞いて、「自分たちも楽しくて、1年生と仲良くなれた」と話していました。自分たちで計画して進めることができたことが、とても大きな力になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月7日】1・2年生 なかよし学校たんけん1

 「1年生となかよくなりたい!」となかよし学校たんけんを考えました。特別教室の使い方やクイズなどを考えて、色団ごとに回りました。1年生に優しく声をかける姿や堂々と発表する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月7日】2年生 あいさつ運動

 先週からあいさつ運動をしています。木曜日は2年生が担当です。元気よく、大きな声であいさつをすることができました。あいさつが広がっていくとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月7日】 5年生 形も大きさもぴったりな形を探そう!

 算数科では、合同の形について学習を進めています。今日は、形も大きさもぴったりな形を探しました。同じを形を見付けるときは、重ねたり、裏返したり、まわしたりするとよく分かりましたね!形が似ている形もありましたが、形だけ同じでは、合同ではないことも見付けました。これから合同の形について色々な特徴を探していきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

【7月7日】 5年生 打楽器アンサンブル!

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では、打楽器を使ってアンサンブルをしています。それぞれの楽譜にぴったりな音色を選んで、友達と一緒に演奏しました。「♩♩♩♩だとリズムを打つようにしているから、よく聞こえる楽器がいいかな?」「この楽器でこの楽譜だと叩きづらいな」などと、楽器の特徴と楽譜をよく考えながら取り組んでいました。

【7月7日】6年生 国語科 「私たちにできること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境問題について自分たちにできることは何か考え、学級のみんなに提案をしました。友達の提案に対し良いところや、改善点を見付けるなど、友達の意見を聞く姿がとても立派でした。また、調べ活動に力を入れ、友達と協力しながら進んで調べる姿も見られています。

【7月6日】 4年生 いきいき健康教室がありました!

 保健センターの保健師さんと学校薬剤師さんによる「いきいき健康教室」が行われ、たばこと健康のつながりについて学びました。
 たばこを吸うと体の中や脳がどのように変わってしまうのか実際の写真を見たり、仲のよい友達に誘われたときにどのように断るのかロールプレイを通して考えたりするなどして、たばこを自分の身近にあるものとしてじっくり考えていました。
 心も体も健康に過ごすための知識を身に付け、実践していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月6日】 3年生 水泳教室

 今日は、B&G海洋センタープールでの水泳教室最終日でした。それぞれ自分の目当てをもって、取り組みました。終了後、「先生、クロールができるようになったよ」「25メートルを泳げたよ」等、口々に嬉しそうに話をしてくれました。
 明日は、学校での水泳学習です。今日学んだことを、これからの学習に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849