最新更新日:2024/06/20
本日:count up166
昨日:187
総数:696382
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、人気の選択献立です。コッペパン、豚肉のフリッターまたはえびフライ、アスパラサラダ、ポトフ、チョコプリンまたはお米のタルトでした。
事前にメニューを選んで、今日の日を楽しみにしていた人がいっぱいいました!
給食の時間は、嬉しそうに食べている様子が見られてよかったです。

1年 生活科 秋祭り

 1組の生活科の秋祭りに、招待されました。
マラカスやどんぐりごまなど楽しいおもちゃがたくさんあって、みんなにこにこになれるお祭りでした。
「次は1組を招待したいな」と自分たちのお祭りへの意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供は風の子 元気な子

画像1 画像1
画像2 画像2
くれはっ子たちは元気で、寒風の中でも平気で遊んでいます。リラックスタイムの晴れ間に、たくさんの子供たちが外に出てきました。水たまりを上手にさけながら鬼ごっこをしたり、竹馬にのったりして、体を動かしています。先生も一緒に挑戦中です。

4年生 理科  実験がおもしろい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 空気がどのように温まるかを確かめるための実験に取り組んでいます。
 教室のエアコンから、どのように温かい風が出ているのか、エアコンに近いところ、遠いところ、高いところ、低いところ、いろいろな場所の温度を測りました。
 羽がどの位置を向いているのがより温かい方法なのか?
 生活に生かされることで、実験の面白さを味わっています。

食べキリンすると・・・

画像1 画像1
一人一人が毎日の給食に感謝して、のこさず食べるように心がければ、ごみや食品ロスの問題の解決にもつながります。呉羽小学校の食べキリンは、給食室前に掲示されています。その日の給食の残食量によって、キリンの表情が変わる工夫がされました。
さあ、今日の食べキリンはどうかな。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、鰆の塩焼き、茎わかめのきんぴら、具だくさん汁、バナナ、牛乳でした。茎わかめのきんぴらは、茎わかめのコリコリとした歯ごたえと蓮根のシャキシャキ感があり、食感を楽しむことができました。おいしかったです。

3年生 器械運動

画像1 画像1
 体育科では、「器械運動」のマット運動に取り組んでいます。
去年の自分よりもレベルアップを目指して意欲的に活動しています。

楽しい外国語活動

画像1 画像1
ジョン先生と楽しく外国語活動をしました。
動物の絵カードを使ったかるたや3ヒントクイズなどのゲームに参加して、楽しく学習しました。

心臓検診の説明

12月9日の心臓検診に向けて、養護教諭からの説明がありました。
子供たちは真剣な顔で説明を聞いていました。
画像1 画像1

2年生 つくってあそぼう うごくおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、試行錯誤しながら、「より動き、より楽しく遊べるうごくおもちゃ」をつくっています。子供たちから広いところで遊びたいという声があがり、今日は体育館で楽しく遊びました。自分や友達のおもちゃのよさ、友達と関わる楽しさを感じ、それらを伝え合うことができる素敵な子供たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103