最新更新日:2024/06/21
本日:count up69
昨日:177
総数:696462
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

朝のひとこま

画像1 画像1
1〜3年生は、各自が植えた苗や種に声をかけながら、水やりをしています。

2年生 読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書に落ち着いて取り組んでいます。「ハリーポッター」や「天気のひみつ」など自分の興味に沿って活字の本を中心に読んでいます。
 読み終わったあとには読書の記録にしっかりと記録をとっていました。一年間でたくさんの本に触れてほしいと思います。

5年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、BFCバッジ授与式を行いました。バッジ授与式のあと、DVDで火事の危険性を確認したり、煙の体験や水消火器の体験をしたりしました。
 消防署の方の話をしっかりと聞き、防火意識が高まっています。

1年生 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバルに向けて、2年生と一緒に「玉入れ」の練習をしています。

 

2年生 野菜の苗を植えたよ!

自分が育てたい野菜を選んで、苗を植えました。大事に持ってきて、わくわくしながら植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、きびなごのさくさく揚げ、あわせ和え、豚肉とじゃがいものうま煮、牛乳でした。きびなごはカラッと揚がって、とても食べやすかったです。あわせ和えのキャベツは、柔らかくて甘みがありました。豚肉とじゃがいものうま煮も新じゃがいものホクホク感があり、おいしくいただくことができました。

2年生 生活科

 2年生は、自分で選んだ野菜の苗を植えました。
 子供たちは、自分の苗に名前をつけたり、ネームプレートをはったりしてうれしそうでした。これから大切に育てていきます。
 
画像1 画像1

1年生 国語科

画像1 画像1
 1年生の国語科の時間には、「はなのみち」の学習がに取り組んでいます。
 子供たちに「絵の中にどんな動物がいるかな」と尋ねると、一斉に手を挙げ友達に伝えようとしています。

オンライン結団式

呉羽っ子タイムに、オンラインによる結団式を行いました。各団の団長、応援団長が意気込みや合い言葉について伝えました。画面越しから熱意が伝わり、あいさつの最後には一緒に「オー!」と声を合わせ、結束を強めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「呉羽っ子スポーツフェスティバル」に向けて、練習に取り組んでいます。当日に向けて、走る姿だけではなく、しっかり待つ姿勢も見てもらおうと、気を付けていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103