最新更新日:2024/11/05 | |
本日:1
昨日:102 総数:430454 |
今日の給食(2月21日)2月20日(月)なわとび集会全校のみんなに灯った「なわとびの火」が集まって大きな炎となったと思います。 冬場の運動の取組が児童会活動主催で活性化したことは今後のお稼働の貴重な財産となると思います。 2月20日(月)6年生 カウントダウン20これまでと変わらぬ日常として日々は過ぎていきますが、卒業という門出には大きな非日常の価値を生み出す側面を生み出すこともできます。残りの19日間が6年生にどんな日々となって過ぎていくのか、楽しみに見ていきたいと思います。 2月20日(月)5年生 ドリブルシュート2月20日(月)4年生 説明する表情よくこのホームページでも取り上げている学習場面ですが、子供たちの表情にご注目です。 ペアで考えを伝え合うことのよさがしっかり根付いていることが伺えますね。 2月20日(月)3年生 二等辺三角形を書く手順二等辺三角形を書く手順を前時で学んだ子供たちは、端的にノートにまとめて表す大切さも理解しています。だからどの子も真剣に自分の手順をノートに表しています。 2月20日(月)2年生 「半分」の表し方折り紙を半分に折る活動をとおして、「『半分の大きさ』ってどんな表し方ができるか」を考え合っています。 分数の概念を学ぶ大切な第一歩となります。 このように、体験をとおして様々な考えに触れつつ数学的な考え方に触れていくことがとても大切です。 2月20日(月)1年生 ものさしを使ってものさしを当てて線で結んでいる場面を選んで取ってみました。 みんな、2点をしっかり定めて素早くきれいな線が引いています。 何気ないことのように思えますが、様々な場面で積み重ねていかないと育たない大切な学習技能です。こんな細部の学習場面にも成長が現れるのですね。 2月17日(金)2つの季節のはざまで2つの季節のはざまを楽しんでいる岡童の様子です。 朝は厚さ1センチメートルを越えた氷で楽しみ、 昼からは外で思いっきり遊ぶ。 季節の間はひときわ子供たちが輝いて見えるものです。 2月17日(金)1年生 体育館で交流会プレゼントしたアサガオが、4月から新入生と一緒にぐんぐん大きくなってくれるといいですね! |
|