最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:58
総数:304422
寒江小学校のホームページへようこそ!

泡の色が変わる?!手洗い、がんばっています!

 先週から各洗面所に設置した、新しく特別な石けん液。子供たちは、楽しんで手洗いをしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

およその体積や容積を調べたよ(6年生)

算数科では、およその面積や体積を調べる方法について学びました。
今日は、身の周りのいろいろなものの体積や容積を調べる活動に取り組みました。
「みんなの教室の体積はどれくらいだろう」「シャボネット容器の容積はどれくらいだろう」
それぞれ、調べたいものについて、円柱や角柱など習った図形と捉え、意欲的に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はんで意見をまとめよう 国語科(3年生)

画像1 画像1
 3年生の国語科の学習では、「1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをするなら、どんな本を選んだらいいか」をテーマに班で話し合うという活動をします。
 今日は図書室へ行き、読み聞かせしたい本を選びました。1年生が喜んでくれるのはどんな本かを一生懸命考えながら選んでいます。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、野菜の肉巻き、切り干し大根のペペロンチーノ、卵ともずくのスープ、バナナです。

はこで つくったよ(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「はこで つくったよ」の学習で、一人一つ作品を作成しました。いろいろな箱を見たり触ったりして、形や色から想像できるものを考えました。たくさんの箱の中から自分が気に入る箱を見付けるために、真剣に選んでいました。作品はしばらく学校で鑑賞し、後日、持ち帰ります。

4年生 体育科 「鉄ぼう運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、鉄棒運動の学習をしています。たくさんの技に挑戦し、今までできなかった技ができきるようになった子もたくさんいました。これからも、どんどん挑戦していきましょう。

【2年生】まちたんけん その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、「Bistroふらいぱん」を見学させていただきました。
 客席だけでなく、厨房の中まで入り、様子を見せていただくことができました。お店で一番人気のハンバーグを作っている所も間近で見ることができました。
 見慣れない機械や道具がたくさんあり、子供たちは聞きたいことが次々と出てきたようでした。お店のみなさんは、子供たちの質問にも、気さくに、詳しく答えてくださいました。
 学校に帰ってきた後も、まだまだ知りたいことが出てきた子供たち。また生活科の時間に、今回の気付きや疑問を話し合っていきたいと思います。

【2年生】まちたんけん その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、「ねこのいる占いカフェnil」を見学させていただきました。
 お店の中に入ると、たくさんのかわいい猫たちが出迎えてくれました。猫と触れ合う前には、優しいお店の方が猫への接し方を丁寧に教えてくださいました。
 一人一つずつ、猫におやつをあげる体験をさせていただくこともできました。
 かわいい猫たちを見てみんな笑顔になっていました。とても癒やされました。

【2年生】まちたんけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外では、本物のバイクに跨がらせていただくこともできました。
 自動車学校の敷地内の道路では、車やバイク、トラックが運転の練習をしており、子供たちは興味津々でした。
 自動車学校の方にたくさんのことを教えていただき、体験もさせていただき、大満足な子供たちでした。

【2年生】まちたんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、野口・野町方面へまちたんけんに行きました。
 始めは、「呉羽自動車学校」を見学させていただきました。
 中にはたくさんの部屋があり、車やバイクの運転のシミュレーションができる機械等を見せていただいたり、実際に体験させていただいたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629