最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:304277
寒江小学校のホームページへようこそ!

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、ベーコンとひじきの和風スパゲッティ、照り焼きチキン、ビーンズサラダ、巨峰、牛乳です。

5年生 情報モラル講座

今日は、情報モラル講座がありました。富山市教育センターから先生をお招きし、SNSをはじめとするインターネットとのよりよいつきあい方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳科 「ぼくはMVP]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、自分に不利になることでも、自分を偽らないで正直に行動しようとする心について、話し合いました。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、ゆかりあえ、豚汁、味付け小魚です。

【2年生】生きものと友だち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、自分で決めた「育てたい生きもの」を探してつかまえました。
 まずはすみか作りです。すみか作りに必要なものを家から持ってきた子どもたち。選んだ生きものが暮らしやすいすみかについて、調べたことを思い出しながら、土を入れたり草を入れたり、一生懸命準備をしていました。いろいろなえさを持ってきて、「どれを食べるかなあ」とわくわくしている様子も見られました。
 すみかが出来上がった後は、つかまえた生きものを入れ、とても嬉しそうでした。
 これから1週間ほど、お世話を頑張っていきます。

4年生 国語科 「いろいろな意味をもつ言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、いろいろな意味をもつ言葉を学習しています。川崎洋さんの「とる」という詩にあわせて、いろいろな「とる」を動作で表してみました。

 音読の宿題では、ぜひ動作も合わせて見てあげてください!

きんぎょの なまえ、なにが いいだろう(1ねんせい)

画像1 画像1
 今日はみんなで金魚の様子を見に行きました。というのも、1年生が金魚の名前の案を提案できることになったからです。そこで、金魚の名前を何にしようかとみんなで金魚を見ながら考えました。限られた時間の中では、なかなか案がまとまらなかったので、明日もう少しみんなに聞いて、案をまとめたいと思います。どんな名前がお似合いかな?

重さをはかって表そう 算数科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、30cmものさしを使った手作りの天秤を使って、鉛筆や消しゴム等身の回りの物の重さを比べました。比べる前にどちらが重いか予想を立ててから調べる等、それぞれ工夫しながら活動しています。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、卵ロール、コールスローサラダ、梨です。

4年生 音楽科 「リズム遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3拍子の曲に合わせて、グループでリズム遊びをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629