最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:304277
寒江小学校のホームページへようこそ!

5年 けがの防止

 保健の授業では、けがや事故の防止について学習しています。今日は、事故が起こりそうな3つの場面について、危険性や防止対策について話し合った後、車の内輪差について模型を使って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグのきのこソースかけ、コーン和え、さつま汁、月見大福です。あすは十五夜です。美しい月が見られるといいですね。

富山市チャレンジ陸上記録会の延期のお知らせ

 本日予定していました、第10回富山市チャレンジ陸上記録会ですが、雨天のため9月16日(金)の予備日に延期となりました。
 6年生の皆さんは、雨天時の時間割を整えて登校しましょう。

6年生がんばっています

 6年生は明日チャレンジ陸上記録会に参加します。3年ぶりに行われます。たくさんの他校の6年生も集まります。大舞台で自分の力を最大限に発揮してほしいです。
 一方、学習発表会に向けても少しずつ進めています。せりふも覚え、動きながらの練習に入りました。来週からは体育館のステージで動きを確認します。一人一人が自分の役に責任をもって演じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか検診

 今日は、すこやか検診がありました。採血をすると聞き緊張していた子供たちですが、富山市医師会の方々の話をよく聞き、上手に検査を受けることができました。これからも、よりよい生活習慣を送り、毎日を健やかに過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大豆から作れるものって何だろう。 総合的な学習の時間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の総合的な学習の時間では、育てた大豆の加工を通して、SDGsに関する取り組む活動をしています。
 大豆の使い道を考える中で、大豆のことや料理のことに詳しそうな用務員さんや調理員さんにインタビューをしていました。

家庭科クラブ 「らくらくカナッペ」

 今日のクラブは、クラッカーにいろいろなトッピングをして、カナッペを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科 「パンフレットを読もう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、パンフレットを見ながら、気が付いたことを話し合う学習をしています。今日は、パンフレットにはどのような工夫があるのか、ペアの友達と話し合いました。

5・6年生 読み聞かせ

今日は高学年の読み聞かせがありました。今日は「大洪水!! あばれ川とたたかった男」という本を読んでいただきました。天竜川の治水に力を注いだ主人公の様子が描かれた作品で、子供たちも集中してお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、豆腐の野菜あんかけ、ホキの米粉揚げ、香味和え、のりの佃煮、牛乳です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629