最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:304277
寒江小学校のホームページへようこそ!

第2回学校運営協議会

 第2回学校運営協議会を開きました。主に1学期の学校の取組や学校評価に関して委員の皆さんにお伝えしました。委員の皆さんからは、貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

【2年生】とろとろえのぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、とろとろ絵の具という液体粘土に好きな色の絵の具を混ぜて、感触を楽しみながら指で模様を描きました。
 指を筆のようにして描くだけでなく、絵の具を飛ばして付けたり、手形を押したりするなど、いろいろな方法で楽しんでいました。

4年生 「合唱練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱指導の先生をお招きして、区域音楽会の歌の練習をしました。

【2年生】2学期初めての読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせが大好きな2年生たち。2学期が始まり、久しぶりに司書の先生におすすめの本を読み聞かせしていただきました。身を乗り出しながら、楽しんで聞いていました。

きょうの 1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も笑顔いっぱいの子供たちでした。国語の時間には、一人一人がつくった「ことばあそび」の問題を、みんなで解きました。また、体育の時間には、「ひょうげんあそび」を楽しみ、他の団の友達のダンスを見合いました。そして、全校運動では、団ごとに分かれて「鉄棒」「マット」「竹馬」に取り組んでいます。

5年生 算数科「図形の角」

算数科の学習では、図形のしきつめを行いました。
四角形の内角の和は360°であるということから、どんな四角形でもしきつめられることを学習しました。実際に図形を使って、自分たちで試しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工「すてきな明かり」

 図工でランプシェードをつくっています。風船に薄い和紙や色紙を光の透け具合を想像しながら丁寧に貼り付けていきます。乾いたところで、芯になっている風船を割り、中にライトを入れます。仕上げて、ライトを入れる日が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもありがとうございます

 ボランティアの方々が玄関に花を生けてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、ブロッコリーとエリンギのソテー、大根と鶏肉の煮込みです。

国語科研修会

 昨日は授業力向上アドバイザーの講師の方を迎え、国語教育について教員が学びました。ICT化が進んでいるとはいえ、実際に文章を声に出して読む、言葉から想像を広げる、そこから感じた思いを文章にする、そしてそれを伝え合うということは変わりません。研修会での学びを指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629