最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:180
総数:677922
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

第3回 中庭テラスコンサート〜ハロウィンコンサート〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回も沢山の子供たちが参加してくれました。音楽に親しむ、よい機会になったら嬉しいです。

26日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、野菜の肉巻き、切り干し大根のペペロンチーノ、卵ともずくのスープ、バナナ、です。

天気はよいですが寒い朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中庭コンサートが予定されている26日(水)です。卒業アルバム用の職員写真も撮ります。
 昨日は、学校音楽会が行われました(左)。校歌は勿論、愛唱歌(お子さんに聞いてみてください。本校にはあります)、さんさい踊りを入れてくださいました。さんさい踊りは、運動会で踊ったことでノリノリでした。
 1年生が国語「くじらぐも」(中)、6年生は学習発表会の学年反省会を行っていました(右)

10月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、栗おこわ、牛乳、赤魚の照り焼き、香味和え、筑前だき です。

ありがとうございました 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の振替休業日明けの25日(火)です。富山市学校音楽会が予定されています。
 さて、先日は学習発表会への来校、ありがとうございました。子供たちも保護者の方々に観ていただいて嬉しそうでした。今日から2学期後半。一人一人の育ちを見て欲しいと教職員にお願いしています。
 写真は左から、2年生の芋掘り、4年生のセントラルタイムの運動、6年生の社会です。

5年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会本番。最初は緊張した表情をしていた子供たちですが、徐々に緊張もほぐれ、今までの練習で学んだことや考えたことを生かして、合唱も合奏も堂々と発表することができました。発表を終えた子供たちは、体育館中に学年目標でもある「ハーモニー」を響かせることができ、充実した表情を浮かべていました。
 振り返りでは、「11月の区域連合音楽会でも、今日のような“ハーモニー”を全員で響かせたい」とさらに意欲を高めていました。11月の区域連合音楽会に向けて、さらなるレベルアップを目指して、これからも練習を続けていきます。

学習発表会 ありがとうございました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者の方も笑顔でした(左から、3年、5年、6年)

学習発表会 ありがとうございました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちの「全力が輝いて」いました(左から、2年、1年、4年)

学習発表会当日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の23(日)です。いつもより少し早めの登校、休みを取り戻そうとする練習の声、音が聞こえます。
 児童会スローガン「仲間と協力し 一人一人が全力で輝く」日となりますように祈っています(左)。
 保護者の方は、地域開放の玄関から入ってください(中)。体育館は少しでもよく見えるように工夫しました(右)。

2年生 サツマイモ掘り2

画像1 画像1
画像2 画像2
 サツマイモは、大きいものや小さいもの、いろいろありましたが、みんな一生懸命に掘り起こしました。サツマイモの蔓や葉は、ウサギの餌にする予定です。蔓(茎)は、料理をして人間も食べることができることを話すと、「え〜」と驚いた子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664