最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:22
総数:218882
速星幼稚園のホームページへようこそ

)富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議VOL.21について

3月23日(木)
 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりV0L.21を配布文書に掲載しました。確認のほどお願いします。

3・4歳児修了式

 3月24日(金)
 今日は、3・4歳児の修了式がありました。先日、5歳児の立派な修了式を見ていた子供たちなので、名前を呼ばれると元気に返事や挨拶をして園長先生から修了証書を受け取っていました。証書をいただいた後の表情も晴れやかで嬉しそうでした。
 3学期の思い出や頑張ったこと、楽しかったことを一人ずつ話してもらいましたが、どの子も自分で考えて話していたことが立派でした。
 保育室の棚の掃除や、道具箱の整理をして4月から使う保育室に運び新年度に向けた準備もしました。

 保護者の皆様には、一年間たくさんのご理解とご協力をいただきましたことを感謝しております。ありがとうございました。
 明日からは春休みになります。ケガや病気に気を付けてお過ごしください。始業式は4月6日です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りす組「お楽しみ会」

 3月23日(木)
 今日は、りす組の「お楽しみ会」をしました。昨日、子供たちとみんなでやりたいことを話し合い、これまで楽しんできた遊び(カードめくり、じゃんけん列車、椅子取りゲーム、フルーツ探し、リレー)や、運動会や発表会でしたダンスを楽しみました。勝ち負けに喜んだり悔しがったりしながら「あー楽しい!」「次はリレーだ!」など、やる気満々の子供たちでした。入園したばかりの頃は、みんなで遊ぶことなんてまだまだ先…と思っていたのに、大勢の友達とだから楽しめる遊びがどの子も大好きになりました。負けても楽しい!今度は勝ちたい!と、と前向きに取り組めるようになったことがクラスとしての大きな育ちです。今日の「お楽しみ会」では、みんなでたくさん笑って楽しい時間を過ごせました。明日は3・4歳児の修了式です。りす組最後の一日もみんなで楽しく過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春がきたんだ!

3月23日(木)
 園庭の桜の木のつぼみがピンク色に膨らんだと思っていたら、今週の暖かさでいくつか花が咲き始めています。かわいい花に子供たちも大喜びです。また、チューリップも次々と咲き始めています。つぼみが膨らみ始めると「赤色の花が咲きそうだよ」「ぼくのは黄色の花だよ」と友達や教師に伝え合っています。
 桜が例年より早く咲くようですが、雨風に負けずゆっくりみんなを楽しませてくれたらいいな…と願っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度修了証書授与式 No.2

 修了式後はたくさん遊んですごしてきた部屋で、「ポケモンの島で遊んだね」「運動会がんばったね」など1年の思い出を話しし、記念品をもらいました。子供たちからは「幼稚園、楽しかった」と笑顔が見られました。
 園庭では年少、年中さんから「ご修了おめでとうございます。元気でね」と風船アーチの見送りがありました。
 保護者の皆様には、多大なるご理解とご協力をいただきありがとうございました。4月からはピカピカの一年生ですね。元気に楽しく通ってくれることを幼稚園から応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度修了証書授与式

 3月20日(月)
 本日は良いお天気で温かい小春日和となりました、修了式が始まるまで、緊張した様子で待つ子供たちでしたが「お客さんいっぱいだけど、素敵な笑顔でがんばろう!」と声をかけると「はい」と返事が返ってきました。入場する姿は堂々と歩いていく姿がみられました。
 式が始まり、園長先生から一人ずつ修了証書をいただきました。受け取る姿は立派で、お家の人に自分で考えた感謝の気持ちを伝えることができました。
 お別れの言葉では一人ひとりが考えた言葉で、幼稚園の思い出を話しました。幼稚園での楽しい思い出や頑張ってきたことなどを話す姿は自信にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(速星劇団 開演!)

 3月16日(木)
 午前中は、修了式や入園式の練習を頑張っていた子供たち。午後は、お楽しみ会で先生たちによる、毎年恒例の「速星劇団」の公演です。今年度の公演は、生活発表会でぞう組が披露した「浦島太郎」です。先生たちの本気の役作り、竜宮城での手品やダンス、乙姫達の駒回し対決、に子供達も大興奮でした。お話の最後には、浦島太郎が玉手箱を開けておじいさんに…ではなく、人気アニメの主人公になるなど、ぞう組さんの劇とは違った展開になり、子供たちは大笑いをしながら楽しんで見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月生まれの誕生会

 3月10日(金)
 今日は3月生まれの友達の誕生会がありました。待ちに待った誕生会、まだ誕生日が来ていない友達もいるので「〇日に6歳になります」と紹介していて立派でした。また、先生がお家の方のメッセージを読み上げるのを、嬉しそうに聞く姿が印象的でした。
 今日のお楽しみコーナーは、アートバルーンの得意なお母さんにお願いし「アートバルーンショー」を見せてもらいました。細長いゴム風船をねじっているうちに、ねずみやくま、弓矢、お母さんが被ってこられたケーキの帽子に飾るローソクや苺など、あっという間に次々と出来上がり「すごーい!」と驚いていた子供たちです。なんと誕生児には、ティアラのプレゼントがありました!。また、全園児に持ち帰り用のプレゼントも作って準備してくださいました。
 年長組は作り方を教わりながら、自分で「ねずみ」を完成させ嬉しそうでした。修了前に素敵な経験になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お菓子の森へようこそ(うさぎ組)

 お別れ会の午後は、うさぎ組がつくった「お菓子の森」に幼稚園の友達や先生たちを招待しました。お菓子の森には、お菓子の花や家、チョコレートファウンテン等があり、各コーナーでお菓子を一つずつもらいました。たくさんのお菓子があり、子供たちは「どれにしようかな」と嬉しそうに選んでいました。うさぎ組の子供たちは「お菓子を一つとってね」とお客さんを案内したり、お菓子の数を確認してシールを貼ったりとお忙しでしたが、他のクラスの友達から「お菓子の森で遊ぶのが楽しかった」「うさぎ組さん、ありがとう」と言ってもらい、嬉しそうでした。「みんな喜んでいてうれしかったね」とどの子もやりきった表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会 パート5

 給食は、異年齢のグループで一緒に食事をしました。他のクラスの友達と一緒に食事をする機会はなかったので、子供たちは異年齢の友達と会話をしながら、おいしいカレーライスをたくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183