最新更新日:2024/06/10
本日:count up257
昨日:97
総数:759557
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

4学年 図画工作 ギコギコトントンクリエーター

 のこぎりを安全に使うために、工夫をしています。

「板のこの部分を押さえると、切りやすいよ。」
「本当だね。押さえてくれて、ありがとう。」

「切り溝を付けることが難しいな。」
「のこぎり少し斜めにすると、切りやすかったよ。」

 このように友達と協力をしながら学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の学習発表会に向けて練習を頑張っています。
 どのような動きをすれば様子が伝わるか、どのような声の調子で言えば気持ちが伝わるか、子供たちなりに一生懸命に工夫しています。

6年生 家庭科 マイバッグを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 マイバッグのデザインを考えたり、縫うところの印付けをしたりしました。細かい作業を丁寧に行うことができました。

9月29日(木)今日の給食

こんだて
ご飯  牛乳  えび包子
バンサンスー  マーボー豆腐
画像1 画像1

5学年 バケツ稲の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日水やりを続けてきたバケツ稲の収穫を行いました。

 長く伸びた稲を手際よく刈り、たくさんの稲穂を収穫することができました。

 収穫したお米をどうするかは今後、子供たちと話し合って決めていきたいと思います。

6学年 図画工作科 思い出の校舎

画像1 画像1
 水彩を使って、校舎の色を塗りました。実際の色に近づけるために、色々な絵の具を混ぜて着色しました。完成が楽しみです。

1学年 学習発表会練習 鍵盤ハーモニカ

 1年生の劇では、鍵盤ハーモニカの発表があります。
 正しい指使いで吹けるよう、繰り返し練習を行いました。
 ケースから外して吹く練習を行い、本番でも自信をもって演奏できるようにしていきます。 
画像1 画像1 画像2 画像2

4学年 総合的な学習の時間 「奥田北の宝物」

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな大好きな奥北音頭の練習をしました。
 2年生のときに学習発表会で披露した子供たちは、とても上手に踊っていました。

4学年 総合的な学習の時間「奥田北の宝物」

画像1 画像1
お話を伺って、歌詞の意味や作られた経緯を学び、子供たちは、ますます奥北音頭が好きになりました。

4学年 総合的な学習の時間 「奥田北の宝物」

画像1 画像1 画像2 画像2
 奥北音頭の作詞・作曲をされた方に、ゲストティーチャーとして来校していただきました。
 歌詞は何を表しているのか、どんな思いが込められていたかを教えていただきました。
 子供たちは、運河まつりで奥北音頭を披露します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405