最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:265
総数:763935
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

1学年 国語科 ものの名まえ

 国語科「ものの名まえ」の学習で、おみせやさんの準備を進めています。
 おみせやさんの言葉集めにグループごとに取り組みました。
画像1 画像1

12月15日(木) 今日の給食

ごはん   牛乳   酢豚
ほたての香味焼き   はりはり和え
画像1 画像1

6学年 音楽科 リコーダー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2つのパートに分かれて、リコーダー練習をしました。子供たちは、お互いのリズムを合わせることを意識していました。

4年生 理科「ものの温まり方」

画像1 画像1 画像2 画像2
サーモインクを使って、水の温まり方を観察しました。少しずつ色が変化していく様子に興味津々でした。

1学年 生活科 むかしのあそびをしよう

 生活科「むかしのあそび」の学習で、カルタ遊びをしました。
 色団毎に楽しく遊びました。
画像1 画像1

6学年 生活委員会 あいさつウォーキング

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語であいさつをしています。下学年の子供たちにも、やさしく話しかけていました。

4年生 音楽科「こきりこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域に伝わる民謡や郷土芸能を鑑賞しました。「こきりこ」を聴きながら、実際にびんざさらを鳴らしてみました。初めての体験に、子どもたちはとても興味津々に取り組みました。

3学年 国語科 民話のおもしろさを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「三年とうげ」のおもしろいと思ったことを伝え合いました。一人一人、感じることが違うことを改めて感じながら聞いてきました。

2年生 生活科 うごくおもちゃであそぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが楽しみにしていた、1年生を招待していっしょに遊ぶ「わくわくフェスティバル」を行いました。
 1年生が楽しそうに活動する姿に、喜びを感じながらお店屋さんをしていました。
「たくさん来てくれた。」「楽しそうで、嬉しかったよ。」
1年生と、また仲を深めることができました。

1学年 音楽科 おきにいりのおとをみつけよう

 音楽の学習では、タンブリン、すず、トライアングルを、色々な方法で鳴らしてみました。自分のお気に入りの音を見つけました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405