最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:86
総数:284926
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

8月30日(火) 4年 図工「ギコギコトントンクリエーター」

 4年生は海岸まで出かけ、使えそうな材料を見つけ集めてきた後、制作に取りかかりました。のこぎりを使う雰囲気はまさにクリエーターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火) 清掃活動2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートして2日目。今日から通常通りの学校生活が始まりました。縦割り班での掃除も始まり、6年生の子供たちは、学校のリーダーとして指示をしたり、掃除をしたりと一生懸命に清掃していました。

8月30日(火) 清掃風景

 縦割り班で元気に清掃している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火) 身体測定(1・2年)

 2学期初めの身体測定です。身長体重視力を測定します。1学期からどれくらい成長したでしょうか。
 画像は1年生のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・鶏肉とレバーのケチャップからめ
・添え野菜
・なすの味噌汁
・冷凍みかん
・牛乳   でした。
 2学期最初の給食です。久しぶりの給食にみんなとても喜んでいました。「おいしかった〜」と昼休みに話す子がたくさんいました。冷凍みかんはちょっと冷たかったみたいです。

8月30日(火) 登校風景

 今日から給食が始まり、本格的に授業がスタートします。はまっ子たちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 夏休み作品

 各教室前には、長い夏休みに取り組んだ自由研究や親子で挑戦した工作等、たくさんの力作が並びました。午後、担任の先生たちが一つ一つの作品を手に取り、評価しています。子供たちの熱意が伝わってきて、どの先生もうれしく思い、評価にとても時間がかかっていました。
 保護者の皆様に、明日(30日)から9月2日(金)の毎日15:00〜16:40に公開します。
 正面玄関から名前を告げていただき、お入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 2学期始業式

 8時40分から始業式を行いました。「校長先生のお話」では、前半、夏休みの思い出のお話でした。クイズもあり、子供たちは自分の夏休みを振り返りながら、笑顔になっていました。後半は、世界の状況に触れながらも、2学期はたくさんの行事があり、みんなで作ったスローガンで、元気で楽しく笑顔いっぱいの学校になるようがんばりましょう、と呼びかけました。
 校歌を歌った後、最後に、新しい浜っ子の仲間の紹介がありました。仲間が増えて、みんなうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 授業風景

 始業式の後は、それぞれのクラスで学級活動です。宿題を集めたり、夏休みの思い出を話しあったり、2学期のめあてを書いたりしました。
 1年生は作品を提出しているところです。
 2年生は1人ずつ前で発表しているところです。
 3年生は宿題を提出しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 授業風景

 4年生は夏休みの思い出について、みんなで話し合っています。
 5年生は2学期のめあてを書いているところです。
 6年生は夏休みを振り返っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413