最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:104
総数:416208
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月24日(金) 皆勤賞の授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間皆勤だった人が計74名いました。
コロナ禍の影響で病欠が減り、出席停止扱いが増えたとはいえ、ほぼ半数が該当します。すごい数値だと思います。
それぞれ学年の代表に皆勤賞を手渡しました。

3月24日(金) 修了式2

画像1 画像1
画像2 画像2
修了証の授与です。
上から4年、5年です。

3月24日(金) 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年代表に令和4年度の修了証を手渡しました。
上から1年、2年、3年です。

3月23日(木) 5年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生もこれまで学んだことが、集会にも生きてはたらき、充実の集会を作り上げていました。

こちらも担任にサプライズの動画制作を進めており、今年1年の思い出を4分にまとめた大作がお披露目されました。(数ヶ月から秘密裏に制作が進められていました。校長にも何ヶ月も前に写真使用の許可を求めにくるなど、とても着実で確かな制作であったことをここにご披露します。)
Chromebookを学習にも伸びやかに使用する5年生。こんなところにもその力がいかんなく発揮されています。

3月23日(木) 4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期末のお楽しみ会が更にパワーアップしてフィナーレの集会の企画に結び付きました。
(現在、クラスルームには集会の感想が続々寄せられているところです。)
内容の充実振りを伺うことができます。
下の画像は、担任にサプライズで制作していた動画の一部を切り取ったものです。お見事!の一言です。

3月23日(木) 3年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日で転出する友達とのお別れ会も兼ねたお楽しみ会となりました。

3月23日(木) 2年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のお楽しみ会です。画像はプログラム3番の時の様子ですが、担任によると、最も盛り上がったプログラムは、このあとの係からの出し物だったのだとか。
ほぼ全員が、心に残った出来事として取り上げていたようです。
内容は・・・ぜひお子さんに聞いてあげてください。
「さすがにこれを実現するのは無理でないかな?」
と思っていたことを子供たちの力で実現し楽しんだようです。
ヒントは真ん中の画像です。

3月23日(木) 1年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の長岡小学校は「お楽しみ会デー」でした。
順に紹介します。

1年生の様子です。
「やりたいこと」を投票で決めて、プログラムを作りました。
○×クイズの場面ですが、ゲームを自分たちで運営しています。
こういうところにも1年間の積み重ねが生きていることが分かります。

3月23日(木) 開花!

画像1 画像1
画像2 画像2
敷地内には、9本のソメイヨシノが植えられています。
朝、一斉に花を開いているのを確かめました。
昼前に教室棟のベランダに出てみると、どの木も2分から3分咲きになっていました。
これだけ一斉に開くのも珍しいと思います。
明日は、桜の下での修了となりそうです。

3月20日(月) 4年生 キャリアパスポートにまとめる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリアパスポートに今年1年の成長をまとめています。グループの友達から自分の成長についてもコメントをもらう予定です。あとでキャリアを振り返るよさが味わえる記録となればいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759