最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:81
総数:371167
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

離任式

 3月17日(金)

 これまで、理科や数学のサポートやホームページの写真を撮って下さっていた布村先生が本日離任されることになりました。
 始めに校長が布村先生の紹介をしました。
 次に布村先生が離任の挨拶をされました。
 最後に生徒代表の言葉と花束贈呈がありました。
 布村先生、これまでありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 3月17日(金)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、ボルシチ、こんにゃくサラダ

 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 3月17日(金)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4限の授業の様子


 3月17日(金)

 1年生は、国語で「様々な表現技法」という内容の授業でした。
 2年生は、英語の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3限の授業の様子


 3月17日(金)

 1年生は、保健体育でダンスを踊っていました。
 2年生は、学級活動で春休みのしおりの説明など、今後について聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2限の授業の様子


 3月17日(金)

 1年生は、英語で「英語の文学」という内容の授業でした。
 2年生は、理科で「モーターのしくみについて考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1限の授業の様子


3月17日(金)

 1年生は、理科で「地層や化石から分かることについて考えよう」という内容の授業でした。
 2年生は、数学でこれまでの復習をしていました。今回が今年度最後の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5限目 給食感謝の集い

5限目は視聴覚室にて、給食の調理員さんに感謝の気持ちを伝えました。司会進行は厚生実践部が行いました。

お話の中で「楡原中は残食が0だということで、それを継続しているのはとてもすばらしいことです」というお話をいただきました。

日頃の感謝のメッセージも作りました。

いつもおいしい給食をありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4限目の様子

3月16日(木)

1年生は英語で「学校行事について英語で表現すること」について学んでいました。
2年生の理科で「モーターの仕組み」についてを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3限目の様子

3月16日(木)

1年生は理科で「地層」について学んでいました。
2年生の社会で「21か条の要求とロシア革命」について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250