八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月3日(金) 3年生 家庭科 お名前ワッペン

 フェルトで作ったかわいいお名前ワッペンです。
名札は、これをつけるとかわいいですね。廊下に掲示してあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月3日(金) 3年生 家庭科 幼児のおやつ作り

 いよいよ次の授業で、幼児のおやつ作りを行います。
物価高騰の影響を受け、材料の見直しをすることになりました。卵やバターの値段が上がっています。バターの代わりにサラダ油を使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 2年生 理科 電流と電圧の関係

 電圧と電流の関係について学習しています。実際に電流を流し、電圧計を使って試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 1年生 授業の様子

 写真上は、社会科の授業の様子です。アイヌ民族について学習しています。
生徒は動画を真剣に視聴しています。

 写真下は、保健体育の授業の様子です。マット運動の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金) 3年生 私立高校一般入試を終えて

 私立高校一般入試を終えた生徒へ温かいメッセージ。
合い言葉「3つの『あ』」で乗り切ったことを祈っています。1つ1つ壁を乗り越えて、春に向かっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月3日(金) 今日は「節分」

 今日は、「節分」です。季節を分ける日、つまり、暦の上では明日から「春」です。
まだまだ寒い日が続きそうで、春はもう少し先ですが、確実に春に向かっています。

 生徒玄関前で、2体の守り鬼が、災難がないよう、幸せが舞い込むよう守ってくれています。

 今日は、年の数だけ豆(「魔」「目」)食べ、様々な悪い鬼を追い払い、福を呼び込みましょう。

 「鬼は外  福は内」  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 除雪ありがとう!

 今日は、新入生説明会を行います。
今朝の除雪当番は、1年2組です。少しでも歩きやすいようにと、クラス総出で除雪をしてくれました。ありがとうございます。

 曇空ですが、昨日に引き続き、気温は低く寒い朝です。

 新入生の皆さん、保護者の皆様、体育館は寒いので暖かい服装でお越しください。お待ちしております。

 私立高校一般入試を終えた3年生が登校してきました。1つ1つ山を乗り越えて春に向かって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 【再掲】新入生説明会について

 明日2月3日(金)、予定どおり新入生説明会を実施します。

 14:00から本校体育館において受付を開始します。
  
【内 容】中学校の生活、準備物、学校集金等について
     学校からと生徒会からの説明
【持ち物】内履き、外履きを入れる袋、筆記用具
 
※雪が続き、足下が悪い中とはなりますが、お気を付けてご来校ください。なお、駐車場は、八尾コミュニティセンターにご協力いただいております。自家用車でご来校のご家庭は、ご使用ください。

※八尾コミュニティセンター駐車場からの出入りにつきましては、一旦停止等、十分気を付けてください。

※都合がつかず、欠席又は児童だけ、保護者だけの参加になる場合は、中学校へ連絡をください。

※発熱、咳等、体調の優れない場合は、参加を控えていただきますようよろしくお願いします。

※マスク着用、手指消毒等、感染症対策にご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木) 生徒会執行部 新入生説明会に向けて

 明日の新入生説明会に向けて、生徒会室で最終確認を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木) 部活動の様子 茶道部

 講師の先生にご指導いただく、貴重な時間です。目を輝かせていろいろな作法を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310