最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:75
総数:546443
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/28(火) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、練習布を使って波縫いや本返し縫いに挑戦です。
 出来映えを見せに来る子供もいるくらいに、初めてにしては上出来です。
 「本返し縫いの後は、波縫いが簡単に思える。」
 「本返し縫いは、2つ進んで1つ戻る。少しずつ進む人生のようだ。」

 集中して取り組み、着実に技能を高めています。

6/28(火) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「パソコンの中に入れるパソコン」「自動自転車」など、「あったらいいな こんなもの」を考えた子供たちは、それを絵で表現しています。
 図画工作科のように見えて、国語科の学習です。

 絵を完成させたら、絵を見せながら友達に説明し、友達から質問してもらって考えを詳しくしていきます。

6/28(火) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一番星見つけた」をリコーダーで演奏しています。
 「息を止めずに、一息で吹こう」を学習課題として、取り組んでいます。
 また、リコーダーで「シ」「ラ」「ソ」を吹くときには、「シ…しずかに」「ラ…らくに」「ソ…そーっと」にも気を付けています。

6/27(月) 3・4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年ぶりにプールに入りました。久しぶりだったので、水中じゃんけんをしたり、ペアをつくって手を引いて泳いだりして、水に慣れていきました。

6/27(月) 2年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きゃー。」「わー。」
 久しぶりに学校プールへ入ることができ、水と戯れる嬉しさのあまり、歓声が上がり、周辺に響き渡りました。
 5年生と一緒に水慣れを行った後は、2年生だけで活動しました。

 「これを1人1個拾ってくるのですよ。」
 先生が、水中に沈む棒やボールを、人数分投げ込みました。

6/27(月) 2年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よーい、スタート。」
 「わー。」

 子供たちは、勢いよく水中へ潜りました。
 誰が早く拾って持ってくるか、競争です。
 ゲーム感覚で、潜水する練習をしました。

6/27(月) 5年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今シーズン初めての水泳学習です。
 前半は、2年生と一緒に活動しました。2年生の様子を見ながら一緒にプール内を歩いたり、浮いたりしました。また、水慣れの水中じゃんけんもしました。

6/27(月) 5年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、学年別で学習しました。
 自分の好きな泳法で繰り返し泳いだり、フラフープを使った練習をしたりししました。水の気持ちよさを味わいながら、楽しく過ごしました。

6/27(月) 1・6年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校プールの利用は、1年生にとって初めてです。
 6年生は、1年生に寄り添い、水をかけ合ったり、一緒にプール内を歩いたりしながら、水慣れのサポートをしました。

6/27(月) 1・6年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を怖がる1年生もいましたが、6年生は優しく声をかけるなど、みんなが楽しく過ごせるように気遣って行動しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式 全校9:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072