最新更新日:2024/06/25
本日:count up86
昨日:91
総数:546218
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/22(土) あおやぎフェスティバル4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボウリングは、多くの子供たちが、ペットボトルのピンをたくさん倒し、商品を獲得しました。

10/22(土) あおやぎフェスティバル5

画像1 画像1
画像2 画像2
 「全て終わった子供たちは、ぜひグラウンドへ」という放送がかかりました。
 グラウンドには、消防車が停めてあり、自由に見学したり乗ったりすることができました。柳町消防団の皆様、ありがとうございました。

 あおやぎフェスティバルは、多くのPTAの方々のご協力によって、成功へと導かれました。4つのコーナーを回っているやなぎっ子、ゲームに挑戦しているやなぎっ子の喜ぶ姿を見て、私たちも嬉しい気持ちになりました。
 お世話をしてくださった方々が、子供たちのテンションを上げる声かけをしてくださったり、雰囲気を盛り上げてくださったりしたことに、頭が下がります。

 PTAの皆様、準備から運営、そして片付けまで、本当にありがとうございました。

10/22(土) 6年生 学習発表会(その1)

 練習開始から今日を迎えるまでさまざまな試練がありました。フルメンバーでできなかったり、代役の準備をしたりなど不安な日が続きました。
 しかし、みんなで心を一つにして、互いに助け合い一人一人が自分のできることを考えて本番で演技をすることができました。
 写真は、劇前半の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土) 6年生 学習発表会(その2)

 劇後半の様子です。
 毎日歌の練習をしました。家族に感謝の気持ちを伝えたい、ありがとうを届けたいなど普段は恥ずかしくて言えない気持ちを歌に込めて歌いました。
 終わりの言葉では、6年生が児童代表の言葉を担当し、今までの練習を振り返る言葉を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土) 4、5年生学習発表会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表前に音楽室に集まり、最後の練習を行いました。今まで気を付けてきたことを思い出したり、さらに気をつけたらよいポイントを入念に確かめたりして、最後の最後まで練習に励みました。

10/22(土) 4、5年生学習発表会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本番です。入場の時は、少し緊張している様子の子供たちでしたが、落ち着いて呼びかけをし、大きな声が体育館に響きわたりました。
 そして、歌い始めると、今までやってきたこと思い出し、美しい歌声を届けることができました。合奏も、みんなで心を一つにしようという思いが伝わってくるような演奏をすることができました。
 校内学習発表会では、思うようにいかなかった気持ちをもった子供たちも、満足のいく発表になったようです。

10/22(土) 4、5年生学習発表会(その3)

 演奏を終え、自分の力を出し切った満足感で退場すると、次の出番の6年生と校長先生に大きな拍手と共に迎えられ、感激している4年生と5年生でした。
 音楽室で今日の演奏を振り返りました。
 次は、オーバードホールでの本番が控えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土) 2・3年生 学習発表会(その1)

 2,3年生は、「元気いっぱい にこにこ フェスティバル」と題して、表現運動、体つくり運動に取り組みました。
 「跳び箱・マット」「ボール・フラフープ」「縄跳び」の3つのチームに分かれて、パフォーマンスをしました。
 元気よく、勢いのあるパフォーマンスをすることができました。
 写真は、始めの言葉と跳び箱・マットチームの演技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土) 2・3年生 学習発表会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初の頃は、うまくそろわなかったダンスも、息が合うようになり、楽しんで踊ることができました。ボールやフラフープを使っての運動では、自分が得意な技や、二人(三人)で考えた技をリズムに合わせて披露しました。

10/22(土) 2・3年生 学習発表会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールやフラフープを使っての運動では、自分が得意な技や、二人(三人)で考えた技をリズムに合わせて披露しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式 全校9:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072