最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:54
総数:534859
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

3年生「理科 はね返した日光」:10月20日、21日

鏡ではね返した日光について、観察しました。

「はね返した日光は、どのように進むのかな?」
「はね返した日光が当たったところは、どうなるのかな?」
「鏡の数を増やしたら、どうなるかな?」
いろいろな疑問について、グループのみんなで協力しながら、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「校外学習 下調べ」:10月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習の見学先の下調べを行いました。
 「なんでこんなに彫刻が有名なんだろう。」
 「遊覧船から見る景色はどんな景色なんだろうな。」
 現地で調べたいことを整理して来週、井波へ向かいます。

3年生「理科 虫眼鏡で日光を集めました! 2」:10月21日

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「理科 虫眼鏡で日光を集める! 1」:10月21日

その1
みんな集中・・・。静か。
そのうち、「けむり出てきた!」「こげたよ!」
約束を守って、楽しい実験になりました。
さあ、次の時間は結果をまとめます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「音楽発表会」:10月21日(金)

 今週、音楽の時間に「山のポルカ」の演奏を発表しました。グループの友達と心をひとつに、リズムよく演奏していました。練習した成果を発表することができ、嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の6年生その2 : 10月21日(金)

写真上:僕はこう考えた(国語科 「やまなし」)
写真下:みんなでバランスチャレンジ(2年生と交流会)
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の6年生 : 10月21日(金)

中学校の先生から色の塗り方について、立体感の出し方や塗る順番などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜今日の給食 10月21日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・あっさりチキン
・ゆかり和え
・厚揚げの錦とじ

4年生「ティーボール」:10月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今体育ではティーボールをしています。
 「走って走って!」
 「ナイスキャッチ!」
 どうしたらたくさん点を取ることができるのか、毎回作戦を考えながら試合に臨んでいます。

3年生「最近の理科の様子1」:10月14日

日なたと日かげのちがいを調べました。
「あたたかさ」「明るさ」「地面のしめりぐあい」
久々の快晴。子供たちは、とても気持ちよさそうでした。

鏡ではね返した日光は、どのように進むのかな?
「日光はまっすぐ進んだよ。やっぱり、くねくね、ぎざぎざしないね」「遠くまでいくよ」
とても楽しそうに実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971