最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:215712
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

社会科の学習【5年生】:12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は社会科で「日本の貿易」について学習しました。主な輸入品目の推移や輸入先等が分かる資料を見て、貿易の特色を考えました。

音楽科の学習【4年生】:12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は音楽科で、もみじの曲の鑑賞の学習に取り組みました。フレーズ毎の違いに注目してよく聞き取っていました。

生活科の学習【2年生】:12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は生活科で、自分たちが作ったゴムを利用したおもちゃを使って1年生に遊んでもらう計画を立てていました。
 子供たちは1年生を招待したときの場面を想像しながら意見を出していました。
 

算数科の学習【1年生】:12月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で、答えが7になる引き算の問題づくりに取り組みました。子供たちはこれまで学習した引き算問題のお話を思い出しながら、問題と式を考えていました。

書き初めの練習【3・4年生】:12月2日(金)

 3年生は初めての毛筆による書き初め練習を行いました。お手本「明るい心」をよく見ながら、筆を動かしていました。4年生は、お手本「春の立山」を見ながら力強い字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の学習【3年生】:12月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科で「故事成語」について学習しました。自分で詳しく知りたい故事成語を本で調べてまとめていました。

リース作り【1年生】:12月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はアサガオのつるを使ったリース作りに取り組みました。自分が用意したオーナメントを飾り付け、友達と見せ合いながら作っていました。

道徳科の学習【2年生】:12月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は道徳科で「してはいけないこと」を話題にして学習しました。子供たちは日頃の体験に基づいて、出来事とその時の思いを語っていました。
 友達の意見を聞いて、繋いで発言する様子が見られました。

外国語活動の学習【4年生】:12月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリジナルフルーツパフェを作ろうという課題で学習をしました。「どんなフルーツをいくつほしいか」をペアの友達と英会話でやりとりしながら進めました。

書き初めの練習【6年生】:12月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では初めての書き初め練習に取り組みました。お手本の「強い信念」をよく見て筆を動かしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 小中合同離任式

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266