最新更新日:2024/06/30
本日:count up315
昨日:450
総数:983365
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

10日(金) 式歌合同練習【1・2年生】

本日も卒業式の式歌練習を1・2年生合同で行いました。
前回のパート練習から全体練習に変わり、本番さながらの緊張感のある雰囲気で真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10日(金) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語】
【写真中:社会】
【写真下:数学】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金) ダンス発表会 【1年生】

昨日(9日)に行った保健体育の授業の様子です。
3クラスとも、これまで取り組んできたダンスの発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:家庭科】
【写真中:英語】
【写真下:数学】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)Memories of Our School Life

3年生の皆さん、2日間の県立高校一般入試、お疲れ様でした!

さて、いよいよ来週は卒業を迎えますね。
保健室前廊下に設置されている、恒例の「祝 卒業展示」は、もう見ましたか?
卒業までのカウントダウン・・・進みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ゆかり和え、鶏肉の竜田揚げ)
 牛乳
 けんちん汁
 のり佃煮
 ごはん
「佃煮(つくだに)」は、具材を醤油と砂糖で甘辛く煮付けた日本の食べ物です。その由来は、江戸時代に江戸・佃島の漁民が悪天候時や出漁時の船内食とするために作った保存食の余りで作ったものを「佃煮」として売り出したのが始まりとされているそうです。
画像1 画像1

9日(木) 式歌練習【1・2学年】

本日4限目に卒業式の式歌練習を、1・2年生合同で行いました。
生徒会役員のメンバーを中心に、各パート毎に分かれて、丁寧に心を込めて練習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(水) 生徒会役員選挙

本日5・6限に令和5年度前期の生徒会役員選挙を行いました。
立会演説会では、どの候補者も応援演説者も堂々とした態度で公約をアピールしました。
演説後には、整然とした様子で投票が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(水) 学びの様子 【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:理科】
【写真下:英語】
画像1 画像1
画像2 画像2

8日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ごまびたし、さばの銀紙焼き)
 牛乳
 関東だき
 ごはん
「関東煮」とも呼ぶ「関東炊き」は関西の料理で、関東の「おでん」に当たります。ただ大きな違いは味付けで、濃い目にしっかりと味を染み込ませる「おでん」に対し、「関東煮」は関西の定番である薄口しょうゆを使った甘めの味付けです。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749