最新更新日:2024/05/30
本日:count up32
昨日:104
総数:416234
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3月14日(火) 2年生「わたしたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で制作してきた「わたしたんけん」のアルバムもいよいよ大詰めを迎えています。裏表紙用の集合写真を撮り、互いのアルバムへのコメントを制作しています。

3月14日(火) 卒業式予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生は「もう一つの本番」を経験することができました。これまで感じたことのない緊張感を味わいつつ、17日の本番に向けて新しい意欲をかき立てていました。

3月14日(火) 卒業式予行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日には参加できない卒業生の関係者の方に公開したところ、16名の方に本番どおりの流れを見守っていただくことができました。

3月14日(火) もくそうタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書タイム前に、マスクを外して1分間黙想をする「もくそうタイム」を始めました。少しずつ「マスクをしない」ことへの抵抗感を無くすことにつながるとよいと思います。

今日の給食(3月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、魚とじゃがいものえごまみそからめ、ゆでキャベツ、すまし汁、ぶどうゼリー、牛乳でした。えごまみそからめは、ごはんがよく進みました。ゆでキャベツは、キャベツの甘みを感じることができました。すまし汁は、昆布とかつお節のだしが効いておいしかったです。今日もごちそうさまでした。

3月13日(月) 5年生 予行の会場設営

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は卒業式予行。今年は予行も公開し、当日参加できない卒業生の関係者15名にも参加していただきます。
できるだけ当日と同じ環境でできるよう、5年生が6時間目を使って精一杯準備に励みました。

3月13日(月) 5年生 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドリブル、ピボット、シュート、パスなどの基礎技能が高まってきて、白熱したゲームが展開されるようになりました。ここからがチームワークが問われるようになり、おもしろみを増してくるようになります。

3月13日(月) 1年生 新しい友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日。1年生に新しい友達が加わりました。
みんな、ソワソワ・ドキドキです。

3月13日(月) 今朝の縦割り清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業の週となりました。縦割り清掃は週3回実施していますが、今週は金曜日に卒業式があるので、このメンバーでの清掃は今日を入れてあと2回です。

そういうことを知ってか知らずか、今日もいいペアでの清掃活動が生まれていました。

3月12日(日) 第3回PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれ、今年度最後の資源回収が行われました。
年度末ということもあったのでしょうか。とても多くの資源を回収することができました。
ご提供いただいた地域の皆さま、回収に携わられた皆さま、運営された厚生委員会の皆さま、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759