最新更新日:2024/11/22
本日:count up7
昨日:12
総数:313925
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

3月10日(金) 地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の「さわやかタイム」を使って、地区児童会を行いました。この会の内容は、各地区の危険箇所の確認や来年度からの新役員の選出です。
 ここでも、6年生の卒業後は5年生が中心になって活動を進めることになります。

3月10日(金) 朝の教室をのぞいてみました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生教室でも、心のウオーミングアップをしていました。3年生の話題は「ご飯のおとも」です。ふりかけやシャケなどがすぐに挙がってきましたが、T2の先生は「黒作り」としぶい回答をされました。

3月10日(金) 朝の教室をのぞいてみました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の4年生教室では、心のウオーミングアップの一環で、身近な話題で意見を交わしていました。
 今日の話題は「納豆」についてです。もともと納豆が好きではない人もいますが、好きな人でも納豆には個性があるものです。今日は、たまごのたれやシソ味のたれ、更にはひき割りも話題に登場していました。

3月10日(金) 朝の教室をのぞいてみました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の6年生教室では、卒業式に向けた歌の練習が行われていました。
 卒業式までちょうど1週間になりました。みんなで力を合わせ、感動できる素晴らしい卒業式にしていきましょう。

3月9日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の5年生は、理科室でふりこの実験をしました。
 この実験前には既に、振り子の周期はおもりの重さによって変化しないと分かっていましたので、今日はその他の条件を変化させて振り子の周期を観察します。ひもの長さ、おもりを揺らす角度、これらと周期はどう関係しているのでしょうか。

3月9日(木) 1年生から心のこもった贈り物(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りの準備をしていた6年生教室に、突然かわいい来客がありました。それは、今日のチャレンジタイムの時間に「卒業プロジェクト」で楽しませてくれた6年生へ、感謝の気持ちを届けに来た1年生でした。少し緊張した表情の1年生でしたが、みんなで「ありがとうございました」と伝え、お礼のメッセージを手渡しました。
 そういえば、この2つの学年は、入学前の就学時健診から知り合った仲です。そして入学後も「おにいさん」「おねえさん」そして時には「班長」と呼んで交流を深めてきました。6年生の卒業まであと6日になりましたが、1日1日を大切にしていきましょうね。

3月9日(木) 卒業プロジェクト(6年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

 最後、4つ目のコーナーは「射的ゲーム」です。6年生の力作・割りばし鉄砲で的をねらいます。もしかしたら一番人気だったのかもしれません。

3月9日(木) 卒業プロジェクト(6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し前の記事の続きです。

 3つ目のコーナーは「経験実験教室」です。このコーナーでは、火を使う実験をしていました。予想外に、まだ理科の授業を受けていない低学年の子供たちが来たので少し心配しましたが、さすがの6年生のリードで無事実験が行われました。
 この経験がきっかけで「理科って楽しみだな」と1・2年生が思ってくれるといいですね。

3月9日(木) 「パッチンカエル」の工作(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「卒業プロジェクト」の内、工作に参加した5年生です。作ったのは「パッチンカエル」という牛乳パックと輪ゴムで作るおもちゃです。輪ガムの力に逆らって広げた牛乳パックを、机や床に置いておくと「あれ、まだかな?」と思った頃に飛び上がるあのおもちゃです。6年生の計らいで、廊下に目安になる高さが表示されていました。一番飛んだ時の写真は撮れませんでしたが、すごいときには45cmは飛んでいました。

3月9日(木) 卒業プロジェクトに参加して(ひまわり級)

画像1 画像1
 ひまわり級も、担任の先生といっしょに「卒業プロジェクト」に参加しました。写真は、牛乳パックとペットボトルのふたを材料にした「こま」を作っているところです。デザインには特にこだわりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021