芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

今日の部活動(その1)

7月26日(火)

 野球部は、野球のボールを扱う前にウォーミングアップとして、サッカーボールを使って体つくりをしていました。
 陸上競技部は、ジョグから練習に入りました。先生も一緒に走り、ペースを保って走り続けました。今日からは、10月に行われる県中学校駅伝の練習も加わりました。河川敷のコースを元気よく駆け抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(その3)

7月25日(月)

 今日から夏休みの部活動が始まりました。夏休み中は、基礎・基本を徹底し、力を蓄える時期です。一人一人が、そして部全体として課題をもち、目標を立てて練習に励みましょう!頑張ろう!芝中生!
 画像は、野球部の活動の様子です。3年生が引退して部員は、現在3名ですが、顧問の先生と一緒に頑張っています!
画像1 画像1

図書のボランティア活動

7月25日(月)

 芝園小中学校の図書館の蔵書を、小学校の図書館ボランティアの保護者の方が整理してくださっています。ありがとうございます。
 本校の部活動や質問教室に登校した生徒も、自主的に蔵書の整備を手伝っています。自主的に参加する姿勢、ステキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(その2)

7月25日(月)

 女子バスケットボール部の様子です。バスケットボールの基本である、もらい足を意識したシェービングドリルを行いました。トラベリングにならないようにキャッチのタイミングやドリブルの突き出しを意識して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(その1)

7月25日(月)

 男子バスケットボール部の活動の様子です。新チームとなって初めての夏休みの練習は、基本的な技術を中心に練習しています。ボールを体のどの位置で保持するか、顧問の先生から細かく指導を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

通信陸上大会 2日目その1

7月24日(日)
全日本中学校通信陸上競技富山大会の2日目です。
競技に出場しない生徒も補助員やサポートについて入念に打ち合わせしています。
競技や応援、それぞれが自分にできることを精一杯頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部 通信陸上大会2日目その2

結果を報告します。

共通男子400m 予選2位
共通男子110mH 7位
1年男子4×100mR 1位

各自が日頃の成果を発揮しました。
最後にはいつも通り、元気なあいさつの声を競技場に響かせました。
応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通信陸上大会 1日目

7月23日(土)
県総合運動公園陸上競技場で開催されている全日本中学校通信陸上競技富山大会1日目です。

共通男子800m 4位
共通男子走高跳 10位
1年男子4×100mR 決勝進出

明日は共通男子400m、110mH、1年4×100mR決勝に出場します。「芝園プライド」を胸に頑張ります。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月22日(金)

 1学期終業式は、感染症対策の観点からリモートで実施しました。式では、池永校長先生から、1学期間の生徒の活動の様子に触れ、特に体育大会では、一人一人が、自分の良さを発揮し、芝園中学校の歴史の新たな1ページに刻まれる、素晴らしい取組であったこと。2学期も、自分の良さに気づき、お互いの良さを認め合って欲しいとお話がありました。
 また、夏休み中は、「命を大切にすること」「目標を立て継続すること」「笑顔で過ごすこと」を意識して生活して欲しいことや、6月に先輩に学ぶ講演会で講演された横田慎太郎さんの言葉に触れ、「あきらめない心」で取り組んで欲しいと話されました。
画像1 画像1

3学年 学年集会

昨日の学年集会の様子です。各クラスで1学期を振り返り話し合った内容をGSSが発表したり、学年代表から話をしたりしました。2学期も行事そして受験に向けて、意識や雰囲気を高めて団結していこうと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639