芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

英語で表現しよう 2−B英語

10月28日(金) 3限

 2−Bの英語の授業風景です。学習した事柄をもとに英作文を作ったり、ペア学習で隣の席の生徒と会話を行ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の価値観を知ろう 2−D学級活動

10月28日(金) 3限

 2−Dの学級活動の様子です。レジリエンス(困難にもしなやかに適応していく力)を高めていく活動の一環として、自分の大切にしている価値観について見つめ直しました。また、グループで意見を交流させることで、仲間の価値観についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

筆者の主張を読み取ろう 1−C国語

10月28日(金) 3限

 1−Cの国語の授業風景です。説明的文章の学習をしています。シジュウカラの鳴き声には、それぞれ意味があることを文章中から読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民の学習 3−C社会

10月28日(金) 3限

 3−Cの社会科の授業風景です。選球の仕組みについて理解を深めるために、模擬選挙を行います。公約などをグループで話し合い、本番に向けて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三角形の相似について 3−B数学

10月28日(金) 3限

 3−Bの数学の授業風景です。三角形の相似について学習しています。3年生は、証明問題などの難しい問題にも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

身近な物を表現しよう 1−B美術

10月28日(金) 3限

 1−Bの美術の授業風景です。身近な物をスケッチし、紙粘土で本物そっくりに作り上げます。着色して、ニスを塗ると、まるで本物と間違えそうなほどの完成度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習で「芝園プライド」の継承!

10月28日(金)

 昨日の放課後の合唱練習の様子です。合唱練習も終盤を迎え、学年を超えて練習し合う様子が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後合唱練習

10月28日(金)

 昨日の放課後、1年B組は、3年A組の合唱練習を見学しました。3年生の素敵な合唱を聞いた後、自分達の曲を緊張しながらも合唱しました。合唱後は、先輩から褒めてもらい嬉しそうな表情をしていました。本番前に緊張と向き合うよい経験ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後合唱練習

10月28日(金)

 昨日の放課後、1年C組は、3年C組の合唱を見学しました。先輩の堂々とした合唱を聞き、その後の合唱練習に真剣に取り組みました。本番までもう少し。頑張ろう1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

「合唱コンクール」ご案内

10月27日(木)
合唱コンクールまで、あとわずかとなりました。クラスの合唱が、日々よいものになっていくのを感じます。
明日、プログラムと「座席確認カード」を配付します。詳細については、10月4日に配付した案内をご覧ください。(HPのPC版からもご覧いただけます。)
ご多用の折とは、存じますが、本校の取組と生徒の活躍をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639